icon fsr

文献詳細

雑誌文献

BRAIN and NERVE-神経研究の進歩60巻4号

2008年04月発行

神経画像アトラス

髄膜癌腫症における特異的な脳幹部髄内の層状MRI病変

著者: 星野雄哉1 小鷹昌明1 平田幸一1

所属機関: 1獨協医科大学神経内科

ページ範囲:P.470 - P.471

文献概要

 症例 66歳,男性

 主 訴 ふらつき歩行,物忘れ

 現病歴 2004年3月(63歳)に肺腺癌と診断され,治療として経皮的マイクロ波凝固療法が選択された。2006年8月に再発したため,パラプラチンとドセタキセルとの併用化学療法を4コース行った。2007年1月からは,ゲフィチニブの内服を開始した。4月上旬より,食欲不振と物忘れ,ふらつき歩行が出現した。ふらつき歩行は徐々に進行し,6月には脚を開いて歩くようになった。まっすぐ歩けなくなり,日用品の置いてある場所がわからなくなってきたため6月下旬当院を紹介されてきた。

参考文献

1) 高橋 昭, 山本正彦, 祖父江逸郎: 髄膜癌腫症. 臨床成人病 10: 149-158, 1980
2) Fukui MB, Meltzer CC, Kanal E, Smirniotopoulos JG: MR imaging of the meninges. Part II. Neoplastic disease. Radiology 201: 605-612, 1996
3) Sakai M, Ishikawa S, Ito H, Ozawa Y, Yamamoto T, et al: Carcinomatous meningitis from non-small-cell lung cancer responding to gefitinib. Int J Clin Oncol 11: 243-245, 2006
4) DeCoene B, Hajnal JV, Gatehouse P, Longmore DB, White SJ, et al: MR of the brain using fluid-attenuated inversion recovery (FLAIR) pulse sequences. AJNR Am J Neuroradiol 13: 1555-1564, 1992

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1344-8129

印刷版ISSN:1881-6096

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら