icon fsr

文献詳細

雑誌文献

BRAIN and NERVE-神経研究の進歩60巻5号

2008年05月発行

症例報告

第6頸椎側塊骨折後の外傷性椎骨動脈解離による若年性小脳梗塞

著者: 吉田武史1 陣内重郎1 豊田一則1 長谷川英一1 藤本茂1 岡田靖1

所属機関: 1国立病院機構九州医療センター脳血管内科・臨床研究部

ページ範囲:P.567 - P.570

文献概要

はじめに

 椎骨動脈解離は,若年性脳梗塞の重要な一因である1)。一般に,頸椎の可動性が高い第1~第2頸椎(C1~C2)レベルで解離が起こりやすいが2),外傷時には下位頸椎骨折によって同部位の椎骨動脈が損傷され,解離に至る可能性がある3)。われわれは,第6頸椎(C6)側塊骨折によって頭蓋外椎骨動脈解離を生じ,小脳梗塞に至った若年男性例を経験したので,文献的考察を加えて報告する。

参考文献

1) Schievink WI: Spontaneous dissection of the carotid and vertebral arteries. N Engl J Med 344: 898-906, 2001
2) Frisoni GB, Anzola GP: Vertebrobasilar ischemia after neck motion. Stroke 22: 1452-1460, 1991
3) Woodring JH, Lee C, Duncan V: Transverse process fractures of the cervical vertebrae: are they insignificant? J Trauma 34: 797-802, 1993
4) 矢坂正弘, 峰松一夫: 若年脳卒中全国調査における脳動脈解離症例の検討. 循環器病研究委託費12指-2若年世代の脳卒中の診断, 治療, 予防戦略に関する全国多施設共同研究班(主任研究者: 峰松一夫): 若年者脳卒中診療の手引き, 国立循環器病センター内科脳血管部門, 吹田, 2003, pp91-95
5) 芝啓一郎: 頸椎部疾患, 外傷, 中下位頸椎部. 伊藤達雄・服部孝道・山浦 晶・編: 臨床脊椎脊髄医学, 三輪書店, 東京, 1996, pp268-278
6) Smith WS, Johnston SC, Skalabrin EJ, Weaver M, Azari P, et al: Spinal manipulative therapy is an independent risk factor for vertebral artery dissection. Neurology 60: 1424-1428, 2003
7) Irie F, Toyoda K, Hagiwara N, Fujimoto S, Okada Y: Babinski-Nageotte syndrome due to vertebral artery dissection. Intern Med 42: 871-874, 2003
8) Toyoda K, Hirano T, Kumai Y, Fujii K, Kiritoshi S, et al: Bilateral deafness as a prodromal symptom of basilar artery occlusion. J Neurol Sci 193: 147-150, 2002
9) Brandt T, Caplan L: Spontaneous arterial dissection. Curr Treat Options Neurol 3: 463-469, 2001

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1344-8129

印刷版ISSN:1881-6096

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら