icon fsr

文献詳細

雑誌文献

BRAIN and NERVE-神経研究の進歩62巻1号

2010年01月発行

連載 神経学を作った100冊(37)

シャルコー(2)「脳脊髄疾患局在学講義」(1876-1880)

著者: 作田学1

所属機関: 1日本赤十字社医療センター神経内科

ページ範囲:P.90 - P.91

文献概要

 シャルコーは本連載第11回(本誌59巻11号)で書いたサルペトリエール病院『神経疾患講義録』で特に有名であるが,この『脳脊髄疾患局在学講義』は1872年に彼が病理解剖学教授に任命されたあと,1876年から1880年というまさに油の乗りきった時に出版された。まず最初に,1876年に第一部として脳疾患の局在学が168ページで,1880年には第二部として脊髄疾患の局在学が268ページで出版され,後に合本されて一冊となった(Fig.1)1)。その後,1893年にシャルコー全集の第4巻として出版された(Fig.2)2)。すなわち,『神経病講義録』3巻に続くものであり,本書がいかに重要視されていたかがわかるだろう。

 1876年の初版はタイトルは合本のタイトルとほとんど同じだが,「faites a la Faculté de Medeciné de Paris(1875)」と,講義が行われた年が入れてある。

参考文献

1) Charcot J.-M.: Leons sur les Localsations dans les Maladies du Cerveau et de la Moelle Épinière faites a la Faculté de Médecine de Paris. Adrien Delahaye, Paris, 1876-1880, pp418
2) Bourmeville D.-M. et Brissaud E: Oeuvres completes de J. M. Charcot. Leçons sur les Localisations dans les Maladies du Cerveau et de la Moelle Épinière. Felix Alcan, Paris, 1893, pp438

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1344-8129

印刷版ISSN:1881-6096

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら