文献詳細
特集 ブレインバンク
文献概要
はじめに
「研究者が死後脳リソースを利用したいときに,本邦では具体的にどのような可能性があるのか,アクセス可能な施設一覧を掲載したい」という編集委員会の依頼を受け,それに対応すべく本稿執筆を担当させていただく。
ただし,本邦では高齢者ブレインバンクをコアとして今年4月に発足した,文部科学省科学研究費新領域包括型脳科学研究推進支援ネットワーク(以下,包括脳)神経疾患ブレインバンクネットワーク1)を除き,Web上に明確な取得方法をロードしているものはなく,正確度に欠ける点はご容赦いただきたい。
また海外の場合,国際的に配布をうたっているところはあるが,人的コネクションがない状況でどの程度実績があるのか,また,凍結リソースを受けとる場合,欧米間以外での受け渡しについては想定外であるところが多いので,バンクからの受け渡しをどうするか,冷凍での国際配達の方法ならびに費用負担,通関手続きなど,クリアすべき難関が多く存在し,現実性については既利用者から知識を得ることが無難である。情報収集が可能であったバンクについてのみ記載するが,これがすべてではないことをあらかじめお断りする。
まず,本邦でインターネット上アクセス可能なブレインバンクについて述べ,次いで,日本への配布可能をうたっているバンクについて述べ,最後に筆者が米国のバンクからリソースを手に入れた経過を述べて,困難点を明らかにしたい。
「研究者が死後脳リソースを利用したいときに,本邦では具体的にどのような可能性があるのか,アクセス可能な施設一覧を掲載したい」という編集委員会の依頼を受け,それに対応すべく本稿執筆を担当させていただく。
ただし,本邦では高齢者ブレインバンクをコアとして今年4月に発足した,文部科学省科学研究費新領域包括型脳科学研究推進支援ネットワーク(以下,包括脳)神経疾患ブレインバンクネットワーク1)を除き,Web上に明確な取得方法をロードしているものはなく,正確度に欠ける点はご容赦いただきたい。
また海外の場合,国際的に配布をうたっているところはあるが,人的コネクションがない状況でどの程度実績があるのか,また,凍結リソースを受けとる場合,欧米間以外での受け渡しについては想定外であるところが多いので,バンクからの受け渡しをどうするか,冷凍での国際配達の方法ならびに費用負担,通関手続きなど,クリアすべき難関が多く存在し,現実性については既利用者から知識を得ることが無難である。情報収集が可能であったバンクについてのみ記載するが,これがすべてではないことをあらかじめお断りする。
まず,本邦でインターネット上アクセス可能なブレインバンクについて述べ,次いで,日本への配布可能をうたっているバンクについて述べ,最後に筆者が米国のバンクからリソースを手に入れた経過を述べて,困難点を明らかにしたい。
参考文献
1) 文部科学省科学研究費新領域包括型脳科学研究推進支援ネットワーク神経疾患ブレインバンクネットワーク. http://www.hokatsu-nou.nips.ac.jp/?page_id=71
2) 高齢者ブレインバンク. http://www.mci.gr.jp/BrainBank/
3) 美原記念病院ブレインバンク. http://mihara-ibbv.jp/
4) 日本神経病理学会ブレインバンク委員会ネットワーク. http://www.jsnp.jp/
5) 福島県立医科大学精神疾患死後脳バンク. http://www.fmu-bb.jp/
6) スタンレー精神疾患ブレインバンク(Stanley Brain Research Laboratory and Brain Collection). http://www.stanleyresearch.org/dnn/BrainResearchLaboratorybrBrainCollection/tabid/83/Default.aspx
7) シドニー大学アルコール疾患バンク(New South Wales Tissue Resource Centre ‘Brain Bank'). http://www.pathology.usyd.edu.au/trc.htm
8) プリンスオブウェールズ医学研究所パーキンソン病ブレインバンク(Neuroscience Research Australia Brain Bank). http://www.powmri.edu.au/research/facilities/brain-bank
9) メリーランド大学ブレインバンク(NICHD Brain and Tissue Bank for Developmental Disorders). http://medschool.umaryland.edu/BTBank/
10) ヨーロッパブレインネット(The BrainNet Europe). http://www.brainnet-europe.org/index.php?option=comcontent&view=article&id=101&Itemid=101
11) 英国パーキンソン病患者協会ブレインバンク. http://www.parkinsonstissuebank.org.uk/
12) UCLA Human Brain and Cerbrospinal Fluid Resource Center. http://www.loni.ucla.edu/uclabrainbank/
13) ハーバード大学ブレインバンク(Harvard Brain Tissue Resource Center). http://www.brainbank.mclean.org/
14) Saito Y, Suzuki K, Hulette C, Murayama S: Aberrant phosphorylation of alpha-synuclein in human Niemann-Pick type C1 disease. J Neuropathol Exp Neurol 63: 323-328, 2004
掲載誌情報