icon fsr

文献詳細

雑誌文献

BRAIN and NERVE-神経研究の進歩62巻5号

2010年05月発行

症例報告

特発性中脳水道狭窄症による閉塞性水頭症に対するV-Pシャント術の1年後から急速に進行するparkinsonismを呈した1例

著者: 櫻井岳郎1 木村暁夫1 山田恵1 林祐一1 田中優司1 保住功1 犬塚貴1

所属機関: 1岐阜大学大学院医学系研究科神経統御学講座神経内科・老年学分野

ページ範囲:P.527 - P.531

文献概要

はじめに

 水頭症治療のV-Pシャントによる稀な合併症として,parkinsonismが報告されている1-15)。V-Pシャントによってparkinsonismをきたす原因としては,シャント機能不全による頭蓋内圧上昇16)のほかに,頭蓋内圧の変動が原因として推測されている1,9,12)。治療に関しては,既報告例の多くでlevodopaが有効であり,症状改善後にはlevodopaの漸減中止が可能になることが多い1-5,7-10,13-15)。今回われわれは,特発性中脳水道狭窄症による閉塞性水頭症に対しV-Pシャント術を施行した1年後から急速に進行するparkinsonismを呈し,levodopaが奏功した症例を経験したので報告する。

参考文献

1) Asamoto S, Sugiyama H, Doi H, Yokochi M, Hirabayashi K, et al: Levodopa effective parkinsonism associated with aqueductal stenosis: a case report and review of the literature. No Shinkei Geka 26: 1089-1092, 1998
2) Berger L, Gauthier S, Leblanc R: Akinetic mutism and parkinsonism associated with obstructive hydrocephalus. Can J Neurol Sci 12: 255-258, 1985
3) Brazin ME, Epstein LG: Reversible parkinsonism from shunt failure. Pediatr Neurol 1: 306-307, 1985
4) Cantini R, Ferrito G, Lutzemberger L, Marcacci G: Parkinsonian syndrome in the course of aqueductal stenosis hydrocephalus. Ital J Neurol Sci 9: 603-606, 1988
5) Curran T, Lang AE: Parkinsonian syndromes associated with hydrocephalus: case reports, a review of the literature, and pathophysiological hypotheses. Mov Disord 9: 508-520, 1994
6) Jankovic J, Newmark M, Peter P: Parkinsonism and aquired hydrocephalus. Mov Disord 1: 59-64, 1986
7) Shahar E, Lambert R, Hwang PA, Hoffman HJ: Obstructive hydrocephalus-induced parkinsonism. Ⅰ: Decreased basal ganglia regional blood flow. Pediatr Neurol 4: 117-119, 1988
8) Zeidler M, Dorman PJ, Ferguson IT, Bateman DE: Parkinsonism associated with obstructive hydrocephalus due to idiopathic aqueductal stenosis. J Neurol Neurosurg Psychiatry 64: 657-659, 1998
9) 落合秀信, 山川勇造, 宮田史朗, 川添琢磨: 水頭症手術後にパーキンソン様症状を呈し, L-dopaの投与にて症状の改善が得られた中脳水道狭窄症の2例. No To Shinkei 52: 425-429, 2000
10) Aggarwal S, Childers MK, Jimenez D: Use of carbidopa-levodopa in a patient with hydrocephalus and frozen movement. Brain Inj 11: 831-836, 1997
11) Cinalli G, Sainte-Rose C, Simon I, Lot G, Sgouros S: Sylvian aqueduct syndrome and global rostral midbrain dysfunction associated with shunt malfunction. J Neurosurg 90: 227-236, 1999
12) 徳永秀明, 重藤寛史, 稲村孝紀, 川尻真和, 中崎清之, 他: 中脳水道狭窄症, 脳室内腹腔シャント不全により高度のパーキンソニズムを呈した1例. 臨床神経43:427-430, 2003
13) Racette BA, Esper GJ, Antenor J, Black KJ, Burkey A, et al: Pathophysiology of parkinsonism due to hydrocephalus. J Neurol Neurosurg Psychiatry 75: 1617-1619, 2004
14) Kim MJ, Chung SJ, Sung YH, Lee MC, Im JH: Levodopa-responsive parkinsonism associated with hydrocephalus. Mov Disord 21: 1279-1281, 2006
15) Yomo S, hongo K, Kuroyanagi T, Kobayashi S: Parkinsonism and midbrain dysfunction after shunt placement for obstructive hydrocephalus. J Clin Neurosci 13: 373-378, 2006
16) Ikeda K, Kinoshita M, Aoki K, Tomatsuri A: Hydrocephalic parkinsonism due to Paget's disease of bone: dramatic improvement following ventriculoperitoneal shunt and temporary levodopa/carbidopa therapy. Mov Disord 12: 241-242, 1997
17) 寺田耕作, 西澤輝彦, 高山謙二, 川崎卓郎, 松山望: 治療経過中にakinetic mutismとparkinsonismを呈した松果体部腫瘍の1例. 小児の脳神経24: 514-518, 1999
18) Prashantha DK, Netravathi M, Ravishankar S, Panda S, Pal PK: Reversible parkinsonism following ventriculoperitoneal shunt in a patient with obstructive hydrocephalus secondary to intraventricular neurocysticercosis. Clin Neurol Neurosurg 110: 718-721, 2008
19) 不破 功, 松角康彦, 高田 明, 吉岡 進: 著明な頭蓋内圧亢進を伴い, 無呼吸および意識障害発作を繰り返したslit-ventricle syndromeの1例. Neurol Med Chir (Tokyo) 27: 347-350, 1987

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1344-8129

印刷版ISSN:1881-6096

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら