icon fsr

文献詳細

雑誌文献

BRAIN and NERVE-神経研究の進歩62巻5号

2010年05月発行

書評

「臨床神経生理学」―柳澤 信夫,柴崎 浩●著 フリーアクセス

著者: 玉置哲也1

所属機関: 1和歌山ろうさい病院

ページ範囲:P.544 - P.544

文献概要

 「臨床医学を支える基礎学問領域の中で,神経・筋疾患における生理学ほど臨床に直結した分野はない」と序文が書き出されている。この文節は,国内のみならず国際的にも高名なお2人,すなわち柳澤信夫先生,柴崎浩先生が出版された『臨床神経生理学』を貫く基本的理念を端的に示している。

 お二方の経歴をみると,柳澤先生は,神経生理学者として,また米国の神経学の創始者としても高名なDenny Brownのもとに留学され,柴崎先生は神経学のメッカともいえるQueen's Squareで視覚誘発電位を初めて記録したA. M. Hallidayのもとで学ばれている。その後,柳澤先生は脊髄を中心とした運動系,柴崎先生は感覚系とそれを統合する高次脳機能を,それぞれの専門分野とされ,基礎的,臨床的研究に貢献してこられた。お2人は,わが国のみならず国際的にも高く評価されている臨床神経生理学者であり神経内科医である。そのお2人が,得意分野を担当され,基礎的知識に始まり最新の研究成果までをまとめられた得難いテキストが本書である。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1344-8129

印刷版ISSN:1881-6096

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら