文献詳細
特集 辺縁系脳炎
文献概要
はじめに
非ヘルペス性急性辺縁系脳炎(non-herpetic acute limbic encephalitis:NHALE)は,急性脳炎像を示し,痙攣発作,記憶障害などを中核とし,両側海馬・扁桃体など大脳辺縁系にMRI異常所見を認める。髄液からの単純ヘルペスウイルス(herpes simplex virus:HSV)へのポリメラーゼ連鎖反応(polymerase chain reaction:PCR)陰性,酵素抗体(enzyme immunoassay:EIA)検索などでHSV抗体陰性で,単純ヘルペス脳炎(以下,ヘルペス脳炎)から分離され,髄液サイトカインの検討では,インターロイキン(interleukin:IL)-6の軽度増加がみられ,インターフェロン(interferon:IFN)-γの変動はなく,直接の感染よりも免疫学的機序が推論されていた1,2)。
NHALEはヘルペス脳炎,傍腫瘍性辺縁系脳炎とオーバーラップし,多彩な成因・病態が報告され多くの亜型群を形成しているが(Table1),抗グルタミン酸受容体ε2サブユニット(glutamate receptor ε2:GluRε2)抗体,抗N-メチル-D-アスパラギン酸(N-methyl-D-aspartate:NMDA)受容体抗体,抗電位依存性カリウムチャネル(voltage-gated potassium channel:VGKC)抗体など辺縁系脳炎・脳症の主要な病態に絡む抗神経抗体が検出され,自己免疫機序を巡って活発な展開をみている3-5)。
今回,3例の近縁の疾患(NHALE,抗NMDA受容体脳炎)を評価する機会を得たので概略6)を記載し,最近の知見を中心にNHALEの変遷・病態,臨床,後遺症などに関し言及したい。
非ヘルペス性急性辺縁系脳炎(non-herpetic acute limbic encephalitis:NHALE)は,急性脳炎像を示し,痙攣発作,記憶障害などを中核とし,両側海馬・扁桃体など大脳辺縁系にMRI異常所見を認める。髄液からの単純ヘルペスウイルス(herpes simplex virus:HSV)へのポリメラーゼ連鎖反応(polymerase chain reaction:PCR)陰性,酵素抗体(enzyme immunoassay:EIA)検索などでHSV抗体陰性で,単純ヘルペス脳炎(以下,ヘルペス脳炎)から分離され,髄液サイトカインの検討では,インターロイキン(interleukin:IL)-6の軽度増加がみられ,インターフェロン(interferon:IFN)-γの変動はなく,直接の感染よりも免疫学的機序が推論されていた1,2)。
NHALEはヘルペス脳炎,傍腫瘍性辺縁系脳炎とオーバーラップし,多彩な成因・病態が報告され多くの亜型群を形成しているが(Table1),抗グルタミン酸受容体ε2サブユニット(glutamate receptor ε2:GluRε2)抗体,抗N-メチル-D-アスパラギン酸(N-methyl-D-aspartate:NMDA)受容体抗体,抗電位依存性カリウムチャネル(voltage-gated potassium channel:VGKC)抗体など辺縁系脳炎・脳症の主要な病態に絡む抗神経抗体が検出され,自己免疫機序を巡って活発な展開をみている3-5)。
今回,3例の近縁の疾患(NHALE,抗NMDA受容体脳炎)を評価する機会を得たので概略6)を記載し,最近の知見を中心にNHALEの変遷・病態,臨床,後遺症などに関し言及したい。
参考文献
1) Asaoka K, Shoji H, Nishizaka S, Ayabe M, Abe T, et al: Non-herpetic acute limbic encephalitis. Intern Med 43: 42-48, 2004
2) Ichiyama T, Shoji H, Takahashi Y, Matsushige T, Kajimoto M, et al. Cerebrospinal fluid levels of cytokines in non-herpetic acute limbic encephalitis. Cytokine 44: 149-153, 2008
3) 特集 非ヘルペス性急性辺縁系脳炎をめぐる最近の話題―そのⅠ. 神経内科59: 1-56, 2003
4) 非ヘルペス性辺縁系脳炎(NHLE)再考. Neuroinfection 12: 28-52, 2007
5) 庄司紘史, 西口明子, 滝田杏児, 市山高志, 本藤 良: 非ヘルペス性急性辺縁系脳炎とは. Clin Neurosci 26: 502-505, 2008
6) 庄司紘史, 迫 香織, 田中 良, 小池文彦, 中原啓介, 他: 非ヘルペス性急性辺縁系脳炎の後遺症の検討. 国際医療福祉大福岡リハビリテーション学部・福岡看護学部紀要5: 11-17, 2009
7) 根本英明, 高橋幸利, 湯浅龍彦: 自己抗体介在性急性可逆性辺縁系脳炎(AMED-ARLE). Neuroinfection 10: 44-46, 2005
8) 林 祐一, 松山善次郎, 高橋幸利, 脇田賢治, 橋爪龍磨, 他: 抗グルタミン酸受容体δ2, ε2抗体をみとめた非ヘルペス性脳炎の1例. 臨床神経45: 657-662, 2005
9) 能登祐一, 森 敏, 川上 理, 山田圭介, 高橋幸利: MRIで経過を追った非ヘルペス性辺縁系脳炎の1例. 神経内科68: 379-382, 2008
10) Mochizuki Y, Mizutani T, Isozaki E, Ohtake T, Takahashi Y: Acute limbic encephalitis: a new entity? Neurosci Lett 394: 5-8, 2006
11) Takahashi Y, Mori H, Mishima M, Watanabe M, Kondo N, et al: Autoantibodies and cell-mediated autoimmunity to NMDA-type GluR ε2 in patients with Rasmussen's encephalitis and chronic progressive epilepsia partialis continua. Epilepsia 46 (Suppl 5): 152-158, 2005
12) Sakuma H: Acute encephalitis with refractory, repetitive partial seizures. Brain Dev 31: 510-514, 2009
13) 甲斐 太, 和田健二, 高橋幸利, 中島健二: 抗グルタミン酸受容体抗体が陽性であった可逆性脳梁膨大部病変を伴った脳炎(MERS)の1例. 神経内科71: 397-401, 2009
14) 高橋幸利, 西村成子, 角替央野: 急性辺縁系脳炎におけるグルタミン受容体自己免疫の病態. Clin Neurosci 26: 508-511, 2008
15) Ichiyama T, Takahashi Y, Matsushige T, Kajimoto M, Fukunaga S, et al: Serum matrix metalloproteinase-9 and tissue inhibitor of metalloproteinase-1 levels in non-herpetic acute limbic encephalitis. J Neurol 256: 1846-1850, 2009
16) 三木健司, 亀井 聡: 非ヘルペス性急性辺縁系脳炎の病態と治療. 日医事新報4459: 50-53, 2009
17) Dalmau J, Turzen E, Wu HY, Masjuan J, Rossi JE, et al: Paraneoplastic anti-N-methyl-D-asparate receptor encephalitis associated with ovarian teratoma. Ann Neurol 61: 25-36, 2007
18) 飯塚高浩: 抗NMDAR抗体陽性辺縁系脳炎の病態. Clin Neurosci 26: 516-522, 2008
19) 宗像 紳, 南雲清美, 正岡直樹, 杉谷雅彦, 小島重幸: 脳炎治癒後に卵巣奇形腫が発見された非ヘルペス性急性辺縁系脳炎の1例. 神経内科59: 112-116, 2003
20) 亀井 聡: 若年女性に好発する急性非ヘルペス性脳炎. 神経進歩48: 827-836, 2004
21) 石浦浩之, 山本知孝, 辻 省次: 腫瘍非合併例における抗NMDA受容体脳炎. 最新医学64: 1553-1559, 2009
22) Wada-Isoe K, Kusumi M, Kai T, Awaki E, Shimoda M, et al: Epidemiological study of acute encephalitis in Tottori Prefecture, Japan. Eur J Neurol 15: 1075-1079, 2008
23) 川嶋将司, 片田栄一, 高橋幸利, 小鹿幸生: 高齢発症の抗グルタミン酸受容体抗体陽性, 非ヘルペス性急性辺縁系脳炎. 神経内科68: 179-182, 2008
24) 高橋幸利:「急性辺縁系脳炎等の自己免疫介在性脳炎・脳症」の診断スキーム. 厚生労働科学研究費補助金こころの健康科学研究事業 急性脳炎・脳症のグルタミン酸受容体自己免疫病態の解明・早期診断・治療法確立に関する臨床研究(H20―こころ―一般-021), 2009 http://www.shizuokamind.org/images/stories/pdf/06-1-2-15.pdf
25) 庄司紘史, 浅岡京子, 山本寛子, 綾部光芳, 酒井宏一郎: 非ヘルペス性急性辺縁系脳炎. 神経内科59: 9-13, 2003
26) 長嶋和郎: personal communication. 2009. 9
27) 和田裕子, 高橋竜一, 柳原千枝, 西村 洋, 高橋幸利: 急性期の大量ステロイド投与が奏効した抗グルタミン酸受容体抗体陽性の非ヘルペス性脳炎の1例. No to Shinkei 59: 527-532, 2007
28) 庄司紘史, 遠藤智代子, 田中 薫, 迫 香織, 小池文彦, 他: 単純ヘルペス脳炎/非ヘルペス性急性辺縁系脳炎 内科105: 151-156, 2010
29) 米田 誠: 橋本脳症と抗NAE抗体. 医学のあゆみ223: 277-280, 2007
30) Okamoto K, Yamazaki T, Banno H, Sobue G, Yoshida M, et al: Neuropathological studies of patients with possible non-herpetic acute limbic encephalitis and so-called acute juvenile female non-herpetic encephalitis. Intern Med 47: 231-236, 2008
31) Maki T, Kokubo Y, Nishida S, Suzuki H, Kuzuhara S: An autopsy case with non-herpetic acute limbic encephalitis (NHALE). Neuropathlogy 28: 521-525, 2008
32) 臼井 徹, 西澤悦子, 鄭 秀明: 肥厚性硬膜炎を伴った非ヘルペス性急性辺縁系脳炎の1例 神経内科66: 464-468, 2007
33) 増田曜章, 木村成志, 石橋正人, 伊東真知子, 高橋幸利, 他: 髄液抗グルタミン酸受容体抗体ε2抗体陽性の非ヘルペス性急性辺縁系脳炎をともなったVogt-小柳-原田病の1例. 臨床神経49: 483-487, 2009
34) 田宮 愛, 深浦順一, 田中 薫, 庄司紘史, 宇都宮英綱: 単純ヘルペス脳炎の後遺症. 神経内科69: 478-482, 2008
35) 庄司紘史: ヘルペス脳炎とその周辺. 永井書店, 大阪, 2009, pp41-44
36) 村上秀友, 石原健司, 河村 満, 田宮 愛, 庄司紘史, 他: ヘルペス脳炎後遺症―情動・人格変化の検討(多施設研究の提案). Neuroinfection 14: 185, 2009(抄録)
掲載誌情報