icon fsr

文献詳細

雑誌文献

BRAIN and NERVE-神経研究の進歩63巻1号

2011年01月発行

学会印象記

International Conference on Alzheimer's Disease(ICAD) 2010(2010年7月10日~7月15日)

著者: 岩坪威1

所属機関: 1東京大学大学院医学系研究科神経病理学

ページ範囲:P.84 - P.85

文献概要

 世界最大のアルツハイマー病(Alzheimer disease:AD)に関する国際会議,ICADは2010年7月10~15日,ホノルルコンベンションセンターで開催された。ICADは1988年,Henry Wisniewski,Khalid Iqbal,Bengt Winbladら3名の科学者により創始され,当初は数百名規模,隔年開催の小集会であった。しかし,21世紀に入り運営を米国アルツハイマー病協会に委ね,ADの基礎研究に加えて臨床面の発表も充実し,全体の規模も急速に拡大しつつある。昨年からは例年開催となり,本年も3,800名が参加した。

 現在,抗βアミロイド薬などのADに対する“disease-modifying drug”のグローバル治験が進行中であり,その結果が注目されるところであったが,今回公表された新たな知見はほとんどなかった(8月,Lilly社のγセクレターゼ阻害薬semagacestatの第Ⅲ相試験が突然中止された。その解析結果は次回の大きな話題となるであろう)。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1344-8129

印刷版ISSN:1881-6096

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら