文献詳細
特集 続・日本人の発見した神経疾患
文献概要
はじめに
三好型遠位型筋ジストロフィー(Miyoshi distal muscular dystrophy:MDMD)は,原著では常染色体劣性遠位型筋ジストロフィー(autosomal recessive distal muscular dystrophy:ARDMD)となっており,筋ジストロフィーの一病型である。通称,三好型ミオパチー(Miyoshi myopathy:MM)とも呼ばれている。
本病型(本症)は三好らの初めての発表1)以来,何編かの発表2-8)があり,既に遺伝・臨床的特徴は詳述されているので,本論文では本病型(本症)の要点を述べるとともに臨床的諸問題点についても言及したい。併せて,本病型関連の最近の分子遺伝学的研究の進展についても触れる。
「三好型遠位型筋ジストロフィー」あるいは「三好型ミオパチー」という名称は,もちろん三好らが自ら付けた名称ではない。原著6-8)は,前述のごとく「常染色体劣性遠位型筋ジストロフィー」となっている。しかし,本邦では早くから三好型遠位型筋ジストロフィーあるいはそれに類似の名称,もしくは三好型ミオパチーの名称が使われており9-11),欧米の論文12-14)でも次第にそれらの名称が使われるようになってきた。そして,最近では国の内外で「三好型ミオパチー」,「Miyoshi myopathy」,あるいは「三好型遠位型筋ジストロフィー」,「Miyoshi distal muscular dystrophy」が広く使われている15-19)。
以下,本文ではARDMDあるいはMDMDを本病型,三好型あるいは三好型遠位型筋ジストロフィーと記することにする。
本病型は,責任遺伝子ならびに遺伝子異常が明らかにされ病態の解明にも著しい進展がみられた話題の筋ジストロフィーである。また,常染色体劣性肢帯型筋ジストロフィーB型(limb-girdle muscular dystrophy, type 2B:LGMD2B)の責任遺伝子が三好型と同じであることもこの分野の臨床,研究に問題を提起している(後述,各項参照)。
三好型遠位型筋ジストロフィー(Miyoshi distal muscular dystrophy:MDMD)は,原著では常染色体劣性遠位型筋ジストロフィー(autosomal recessive distal muscular dystrophy:ARDMD)となっており,筋ジストロフィーの一病型である。通称,三好型ミオパチー(Miyoshi myopathy:MM)とも呼ばれている。
本病型(本症)は三好らの初めての発表1)以来,何編かの発表2-8)があり,既に遺伝・臨床的特徴は詳述されているので,本論文では本病型(本症)の要点を述べるとともに臨床的諸問題点についても言及したい。併せて,本病型関連の最近の分子遺伝学的研究の進展についても触れる。
「三好型遠位型筋ジストロフィー」あるいは「三好型ミオパチー」という名称は,もちろん三好らが自ら付けた名称ではない。原著6-8)は,前述のごとく「常染色体劣性遠位型筋ジストロフィー」となっている。しかし,本邦では早くから三好型遠位型筋ジストロフィーあるいはそれに類似の名称,もしくは三好型ミオパチーの名称が使われており9-11),欧米の論文12-14)でも次第にそれらの名称が使われるようになってきた。そして,最近では国の内外で「三好型ミオパチー」,「Miyoshi myopathy」,あるいは「三好型遠位型筋ジストロフィー」,「Miyoshi distal muscular dystrophy」が広く使われている15-19)。
以下,本文ではARDMDあるいはMDMDを本病型,三好型あるいは三好型遠位型筋ジストロフィーと記することにする。
本病型は,責任遺伝子ならびに遺伝子異常が明らかにされ病態の解明にも著しい進展がみられた話題の筋ジストロフィーである。また,常染色体劣性肢帯型筋ジストロフィーB型(limb-girdle muscular dystrophy, type 2B:LGMD2B)の責任遺伝子が三好型と同じであることもこの分野の臨床,研究に問題を提起している(後述,各項参照)。
参考文献
1) 三好和夫, 西條一夫, 栗生陽次郎, 吉松正明, 多田嘉明, 他: Distal Myopathyと考えられる2家系4症例(会). 人遺誌12: 113, 1967
2) 三好和夫, 多田嘉明, 岩朝 勝, 川井尚臣, 中野益弘, 他: Distal Myopathyの遺伝・臨床型. 自験7家系14症例と我が国文献例についての成績(会). 臨床神経14: 963, 1974
3) 三好和夫: 常染色体劣性遠位型筋ジストロフィー症: 筋ジストロフィー症の新しい型としての特徴と意義. 筋ジストロフィーはここまでわかった―厚生省研究班20年の歩み. 筋ジストロフィー症研究連絡協議会編集. 医学書院, 東京, 1990, pp149-162
4) 三好和夫, 多田嘉明, 佐々木尚子, 岩朝 勝, 川井尚臣: 筋ジストロフィー症の遺伝. 神経内科3: 113-122, 1975
5) 三好和夫: 内科学の展望(第4回)筋疾患を中心として (5) 筋ジストロフィー症の遺伝・臨床型. 日内会誌66: 769-775, 1977
6) 三好和夫, 岩朝 勝, 川井尚臣, 佐々木尚子, 日下香苗, 他: 常染色体劣性末梢型筋ジストロフィー症Autosomal recessive distal muscular dystrophy―わが国にとくにみられる新しい末梢型筋ジストロフィー症. 日本臨牀41, 3922-3928, 1977
7) Miyoshi K, Kawai H, Iwasa M, Kusaka K, Nishino H: Autosomal recessive distal muscular dystrophy as a new type of progressive muscular dystrophy. Seventeen cases in eight families including an autopsied case. Brain 109: 31-54, 1986
8) 三好和夫: 常染色体劣性遠位型筋ジストロフィー(三好型). ミオパチー(最新内科学体系). 中山書店, 東京, 1996, pp185-194
9) 村上俊一: 両下肢遠位部に限局したミオパチーの1例. 内科36: 513-516. 1975
10) 高橋桂一, 後藤和子, 陣内研二, 春藤文子, 小嶺幸弘, 他: Distal dystrophyの二家系. 厚生省・筋ジストロフィー症の病因に関する臨床的研究・昭和54年度研究報告書, 1980, pp76-80
11) 栗田 正, 三条順子, 浅野次義, 岡 尚省, 持尾聰郎: 同胞内に近位筋優位の脱力分布を認めた常染色体劣性遠位型筋ジストロフィー(ARDMD)(三好型)の一家系. 神経内科34: 65-70, 1991
12) Scoppetta C, Vaccario ML, Casali C, DiTrapani G, Mennuni G: Distal muscular dystrophy with autosomal recessive inheritance. Muscle Nerve 7: 478-481, 1984
13) Alderson MK, Ziter FA: Distal muscular dystrophy. Muscle Nerve 8: 723, 1985
14) Barohn RJ, Miller RG, Griggs RC: Autosomal recessive distal dystrophy. Neurology 41: 1365-1370, 1991
15) Linssen WH, Notermans NC, Van der Graaf Y, Wokke JH, Van Doon PA, et al: Miyoshi-type distal muscular dystrophy. Clinical spectrum in 24 Dutch patients. Brain 120: 1989-1996, 1997
16) Flachenecker P, Kiefer R, Naumann M, Handwerker M, Reichmann H: Distal muscular dystrophy of Miyoshi type. Report of two cases and review of the literature. J Neurol 244: 23-29, 1997
17) Cupler EJ, Bohlega S, Hessler R, Mclean D, Stiggby B, et al: Miyoshi myopathy in Saudi Arabia: Clinical, electrophysiological, histopathological, and radiological features. Neuromusc Disord 8: 321-326, 1998
18) Weiler T, Greenberg CR, Nylen E, Halliday W, Morgan K, et al: Limb-girdle muscular dystrophy and Miyoshi myopathy in an aboriginal Canadian kindred map to LGMD2B and segregate with the same haptotype. Am J Hum Genet 59: 872-878, 1996
19) 特集, 三好型ミオパチー. 臨床から遺伝子まで. 神経内科52: 263-300, 2000
20) 三好和夫, 西條一夫, 吉松正明, 栗生陽次郎, 大島康男, 他: 高creatine kinase血症(仮称)の2症例(会). 臨床神経5: 316, 1965
21) Gowers WR: A lecture on myopathy and a distal form. Brit Med J 2: 89-92, 1902
22) Welander L: Myopathia distalis tarda hereditaria. 249 examined cases in 72 pedigrees. Acta Med Scand Suppl 265: 1-124, 1951
23) Biemond A: Myopathia distalis juvenilis hereditaria. Acta Psychiat Neurol Scand 30: 25-38, 1955
24) Markesbery WR, Griggs RC, Leach RP, Lapham LW: Late onset hereditary distal myopathy. Neurology 24: 127-134, 1974
25) Markesbery WR, Griggs RC, Herr B: Distal myopathy: Electron microscopic and histochemical studies. Neurology 27: 727-723, 1977
26) Kuhn E, Schroder JM: A new type of distal myopathy in two brothers. J Neurol 226: 181-185, 1981
27) 水澤英洋, 中野今治, 井上聖啓, 高木昭夫, 萬年 徹, 他: 筋線維に高度の空胞変性を伴ったdistal myopathyの一病型. 神経内科12: 40-41, 1980
28) Nonaka I, Sunohara N, Ishiura S, Satoyoshi E: Familial distal myopathy with rimmed vacuole and lamellar (myeloid) body formation. J Neurol Sci 51: 141-155, 1981
29) Galassi G, Rowland LP, Hays AP, Hopkins LC, DiMauro S: High serum levels of creatine kinase: asymptomatic prelude to distal myopathy. Muscle Nerve 10: 346-350, 1987
30) 福田恵一, 後藤文男, 厚東篤生, 泉 義雄, 石原傳幸: 三好型末梢型筋ジストロフィーにみられる特徴的なしゃがみ立ち. 神経内科24: 201-202, 1986
31) Ebashi S, Toyokura Y, Momoi H, Sugita H, Okinaka S: High Creatine phosphokinase activity of sera of progressive muscular dystrophy. J Biochem 46: 103-104, 1959
32) 三好和夫: 三好遠位型筋ジストロフィー症例の報告例数(1967-1994)ならびに本症に早期にみられる肢帯型筋萎縮. 神経内科44: 61-65, 1996
33) 金子正和, 井上昌彦, 渋谷誠二, 自見隆弘, 若山吉弘: 三好型遠位型筋ジストロフィー症の一例. Dysferlin遺伝子異常に伴う早期の近位病変. 昭和医学雑誌62: 254-259, 2002
34) Takahashi T, Aoki M, Tateyama M, Kondo E, Mizuno T, et al: Dysferlin mutations in Japanese Miyoshi myopathy: relationship to phenotype. Neurology 60: 1799-1804, 2003
35) 乾 俊夫, 橋口修二, 馬木良文, 足立克仁, 高橋俊明, 他: 軽度の筋症状を示した三好型遠位型筋ジストロフィーの保因者の臨床像と遺伝子異常(会). 臨床神経44: 1212, 2004
36) Liu J, Aoki M, Illa I, Wu C, Fardeau M, et al: Dysferlin, a novel skeletal muscle gene, is mutated in Miyoshi myopathy and limb-girdle muscular dystrophy. Nat Genet 20: 31-36, 1998
37) 青木正志: ジスフェルリノパチー(Dysferlinopathyおよび三好型遠位型筋ジストロフィー). Clin Neurosci 26: 157-159, 2008
38) Nalini A, Gayathri N: Dysferlinopathy: a clinical and histopathological study of 28 patients from India. Neurol India 56: 379-385, 2008
39) Klinge L, Aboumousa A, Eagle M, Hudson J, Sarkozy A, et al: New aspects on patients affected by dysferlin deficient muscular dystrophy. J Neurol Neurosurg Psychiatry 81: 946-953, 2010
40) Aoki M, Liu J, Richard I, Bashir R, Britton S, et al: Genomic organization of the dysferlin gene and novel mutations in Miyoshi myopathy. Neurology 57: 271-278, 2001
41) Weiler T, Bashir R, Anderson LVB, Davison K, Moss JA, et al: Identical mutation in patients with limb girdle muscular dystrophy type 2B or Miyoshi myopathy suggests a role for modifier gene(s). Hum Mol Genet 8: 871-877, 1999
42) Han R, Campbell KP: Dysferlin and muscule membrane repair. Curr Opin Cell Biol 19: 409-416, 2007
43) Klinge L, Harris J, Sewry C, Charlton R, Anderson L, et al: Dysferlin associates with the developing T-tubule system in rodent and human skeletal muscle. Muscle Nerve 41: 166-173, 2010
44) Bansal D, Miyake K, Vogel SS, Groh S, Chen CC, et al: Defective membrane repair in dysferlin-deficient muscular dystrophy. Nature 423: 168-172, 2003
45) Glover L, Brown Jr RH: Dysferlin in membrane trafficking and patch repair. Traffic 8: 785-794, 2007
46) Wein N, Avril A, Bartoli M, Beley C, Chaouch S, et al: Efficient bypass of mutations in dysferlin deficient patient cells by antisense-induced exon skipping. Human Mutation 31: 136-142, 2010
47) Lostal W, Bartli M, Bourg N, Roudaut C, Bentab A, et al: Efficient recovery of dysferlin deficiency by dual adeno-associated vector-mediated gene transfer. Hum Mol Genet 19: 1897-1907, 2010
48) Bashir R, Britton S, Strachan T, Keer S, Vafiadaki E, et al: A gene related to Caenorhabditis elegans spermatogenesis factor fer-1 is mutated in limb-girdle muscular dystrophy type 2B. Nat Genet 20: 37-42, 1998
49) Saito H, Suzuki N, Ishiguro H, Hirota K, Itoyama Y, et al: Distal anterior compartment myopathy with early ankle contractures. Muscle Nerve 36: 525-527, 2007
50) Bashir R, Britton S, Keer S, Strachan T, Mahjneh I, et al: Current Status of LGMD2B. Abstracts of Invited Speakers, ⅨInternational Congress on Muscular Diseases. Muscle Nerve Suppl 7: S3, 1998
51) 西田善彦, 石本進士, 小林卓郎, 後藤幾生, 黒岩義五郎: 早期に肢帯筋の罹患を認めた常染色体劣性遠位型筋ジストロフィー症(三好型)の姉妹例. 臨床神経27: 756-759, 1987
52) 納 光弘, 中川正法, 松崎敏男, 高嶋 博, 樋口逸郎, 他: 三好遠位型筋ジストロフィー2家系の臨床的,遺伝学的検討. 厚生省「精神・神経疾患研究委託費」筋ジストロフィー及び関連疾患の臨床病態と治療法に関する研究, 平成8~10年度研究報告書, 1999, pp120-123
53) Illa I, Serrano-Munuera C, Gallardo E, Lasa A, Rojas-Garcia R, et al: Distal anterior compartment myopathy: a dysferlin mutation causing a new muscular dystrophy phenotype. Ann Neurol 49: 130-134, 2001
54) 桃井 隆: 三好型遠位型筋ジストロフィー/LGMD2B;ジスフェルリンの機能とジストロフィー(抄). 川井尚臣, 常染色体劣性遠位型筋ジストロフィー(三好)の臨床と原著論文症例のジスフェルリン遺伝子異常, 厚生労働省「精神・神経疾患研究委託費」筋ジストロフィーに関連する疾患の病態解明と治療法の開発に関する研究, 清水班 平成14~16年度研究報告書, 2005, p188
55) Brown Jr RH, Amato AA, Mendell JR: Muscular Dystrophies and Other Muscle Disease. In Harrison's Principles of Internal Medicine, 17th ed. Fauci AS, Braunwald E, Kasper DL, Hauser SL, Longo DL, et al (eds). McGraw Hill, New York, 2008, p2684
56) Matsuda C, Aoki M, Hayashi YK, Ho M F, Arahata K, et al: Dysferlin is a surface membrane-associated protein that is absent in Miyoshi myopathy. Neurology 53: 1119-1122, 1999
57) Anderson LVB, Davison K, Moss JA, Young C, Cullen MJ, et al: Dysferlin is a plasma membrane protein and is expressed early in human development. Hum Mol Genet 8: 855-861, 1999
58) Cenacchi G, Fanin M, DeGiorgi LB, Angelini C: Ultrastructural changes in dysferlinopathy support deffective membrane repair mechanism. J Clin Pathol 58: 190-195, 2005
59) Murakami N, Sakuta R, Takahashi E, Katada Y, Nagai T, et al: Early onset distal muscular dystrophy with normal dysferlin expression. Brain Develop 27: 589-591, 2005
60) Jaiswal JK, Marlow G, Summerill G, Mahjneh I, Mueller S, et al: Patients with a non-dysferlin Miyoshi myopathy have a novel membrane repair defect. Traffic 8: 77-88, 2007
61) Bolduc V, Marlow G, Boycott KM, Saleki K, Inoue H, et al: Recessive mutations in the putative calcium-activated chloride channel anoctamin 5 cause proximal LGMD2L and distal MMD3 muscular dystrophies. Am J Hum Genet 86: 213-221, 2010
62) Bushby K, Finkel R, Birnkrant DJ, Case LE, Clemens PR, et al: Diagnosis and management of Duchenne muscular dystrophy, part 1: diagnosis, and pharmacological and psychosocial management. Lancet Neurol 9: 77-93, 2010
掲載誌情報