文献詳細
特集 神経系と血管内リンパ腫
文献概要
はじめに
悪性リンパ腫による中枢神経系への障害は,脳原発の悪性リンパ腫,gliomatosis cerebriに類似した広がりを示すlymphomatosis cerebri,リンパ節や他臓器原発の悪性リンパ腫からの中枢神経系への浸潤(リンパ腫性髄膜炎),末梢神経系を選択的に浸潤するneurolymphomatosis,リンパ腫の転移性硬膜外腫瘍による圧迫性脊髄障害など多彩であるが,最近では血管内リンパ腫(intravascular lymphoma:IVL)による中枢神経系障害が注目されてきている1)。
IVLは組織学的に小血管内腔における腫瘍細胞増殖と,それによる中枢神経系の多発性梗塞を特徴とするが,本邦では萬年ら2)によって最初に報告された。腫瘍細胞の起源はリンパ球であることが指摘され,主として中枢神経をおかす特殊なタイプの悪性リンパ腫と考えられ,WHO分類ではintravascular large B-cell lymphomaと呼称されている3)。IVLによる神経症状は,大脳半球の多発性壊死による症状が主であるが,Bots4)がIVLによるミエロパチーについて最初の報告をして以来,本症における脊髄障害についての多くの報告がある。
本稿ではIVLの病理所見を概説するとともに,リンパ腫によるさまざまな神経障害の病理像を,特にIVLとの相違点を主体に述べる。
悪性リンパ腫による中枢神経系への障害は,脳原発の悪性リンパ腫,gliomatosis cerebriに類似した広がりを示すlymphomatosis cerebri,リンパ節や他臓器原発の悪性リンパ腫からの中枢神経系への浸潤(リンパ腫性髄膜炎),末梢神経系を選択的に浸潤するneurolymphomatosis,リンパ腫の転移性硬膜外腫瘍による圧迫性脊髄障害など多彩であるが,最近では血管内リンパ腫(intravascular lymphoma:IVL)による中枢神経系障害が注目されてきている1)。
IVLは組織学的に小血管内腔における腫瘍細胞増殖と,それによる中枢神経系の多発性梗塞を特徴とするが,本邦では萬年ら2)によって最初に報告された。腫瘍細胞の起源はリンパ球であることが指摘され,主として中枢神経をおかす特殊なタイプの悪性リンパ腫と考えられ,WHO分類ではintravascular large B-cell lymphomaと呼称されている3)。IVLによる神経症状は,大脳半球の多発性壊死による症状が主であるが,Bots4)がIVLによるミエロパチーについて最初の報告をして以来,本症における脊髄障害についての多くの報告がある。
本稿ではIVLの病理所見を概説するとともに,リンパ腫によるさまざまな神経障害の病理像を,特にIVLとの相違点を主体に述べる。
参考文献
1) 橋詰良夫, 吉田眞理: リンパ腫とその関連疾患の病理. 臨床神経42: 1121-1123, 2002
2) 萬年 徹, 原田敏雄, 井上聖啓, 橋本敬祐, 石 和久: 神経症状を主症状としたneoplastic angioendotheliosisの1剖検例. 神経内科11: 48-55, 1979
3) Gatter KC, Warnke RA: Intravascular large B-cell lymphoma. In pathology and genetics of tumours of haematopoietic and lymphoid tissues, Jaffe ES, Harris NL, Stein H, Vardiman JW (eds). IARC Press, Lyon, 2001, pp177-178
4) Bots GT: Angioendotheliomatosis of the central nervous system. Acta Neuropathol (Berl) 28: 75-78, 1974
5) Passarin MG, Wen PY, Vattemi E, Buffone E, Ghimenton C, et al: Intravascular lymphomatosis and intracerebral haemorrhage. Neurol Sci 31: 793-797, 2010
6) 竹内有子, 橋詰良夫, 宝珠山稔, 廣瀬善清, 高橋 昭: 脳内に腫瘤形成を認めたIntravascular malignant lymphomatosisの1剖検例. 臨床神経35: 158-163, 1995
7) Takahashi E, Kajimoto K, Fukatsu T, Yoshida M, Eimoto T, et al: Intravascular large T-cell lymphoma: a case report of CD30-positive and ALK-negative anaplastic type with cytotoxic molecule expression. Virchows Arch 447: 1000-1006, 2005
8) 橋詰良夫, 安藤哲朗, 真野和夫, 伊藤雅文, 笠井謙次: Intravascular malignant lymphomatosisによるミエロパチー. 脊椎脊髄5: 737-742, 1992
9) 橋詰良夫, 吉田眞理: 血管内悪性リンパ腫の病理, 脊髄・根. 神経内科57: 314-320, 2002
10) 岩坪 威, 中野今治, 丹下 剛, 寺内康夫, 園生雅弘: Monoradiculopathy multiplex, intravascular lymphomatosisに合併した腰仙髄神経根の多発性梗塞. 臨床神経31: 1229-1234, 1991
11) 中村道三, 井上秀治, 西村敏夫, 秋口一郎, 亀山正邦: 馬尾症候, 持続性勃起症で発症し, neoplastic angioendotheliosisの組織像を呈した悪性リンパ腫の1例. 臨床神経28: 1290-1297, 1988
12) 高尾昌樹, 厚東篤生, 岡部多加志: Intravascular malignant lymphomatosis. 神経内科43: 391-407, 1995
13) Hochberg FH, Miller DC: Primary central nervous system lymphoma. J Neurosurg 68: 835-853, 1988
14) Baehring JM, Damek D, Martin EC, Betensky RA, Hochberg FH: Neurolymphomatosis. Neuro Oncol 5: 104-115, 2003
15) Shimada K, Murase T, Matsue K, Okamoto M, Ichikawa N, et al: Central nervous system involvement in intravascular large cell B-cell lymphoma: A retrospective analysis of 109 patients. Cancer Science 101: 1480-1486, 2010
16) 橋詰良夫, 吉田眞理: 頭蓋内原発脳腫瘍による続発性脊髄障害の病理. 脊髄外科12: 225-232, 1998
17) Lachance DH, O‘Neil BPO, MacDonald DR, Jaeckle KA, Witzig TE et al: Primary leptomeningeal lymphoma; report of 9 cases, diagnosis with immunohistochemical analysis and review of the literature. Neurology 41: 95-100, 1991
18) 橋詰良夫: 髄膜炎による脊髄障害の病理. 日獨医報41: 216-223, 1996
19) Byrne TN: Metastatic epidural spinal cord compression. In Cancer of the nervous system, Black PM, Loeffler JS (eds). Blackwell Science, Masachusetts, 1997, pp664-673
掲載誌情報