icon fsr

文献詳細

雑誌文献

BRAIN and NERVE-神経研究の進歩63巻5号

2011年05月発行

症例報告

数の音韻,アラビア数字形式間で両方向性の変換障害を呈した左頭頂後頭葉出血の1例

著者: 平山和美12 遠藤佳子2 岡田和枝3 山鳥重4 森悦朗2

所属機関: 1山形県立保健医療大学作業療法学科 2東北大学大学院医学系研究科高次機能障害学 3前神戸学院大学人文学部 4国立精神・神経医療研究センターリハビリテーション部臨床心理室

ページ範囲:P.497 - P.502

文献概要

はじめに

 数の体系は(1)算術的事実,(2)計算手続き,(3)規則1)によって構成されている。また,言語との間で(4)記号形式の変換2)が必要となる。(1)算術的事実には加減算の表(例4+3=7,3-2=1)などが含まれる。(2)計算手続きには繰り上がりや繰り下がりの手順などが含まれる。算術的事実と計算手続きを合わせて演算という。(3)規則には数の大小,交換則,分配則などが含まれる。(4)記号形式変換には,例えば“682”を「ろっぴゃくはちじゅうに」と読むなど言語と数の関係づけ,すなわち数の読み書きが含まれる。

 近年これら4つの要素が脳損傷によって別々に障害されることが明らかになってきた。しかし,比較的独立して記号形式変換の障害が生じた症例の検討は少ない3-9)。われわれは,左頭頂後頭葉出血後に,数の音韻とアラビア数字表記間で両方向性の記号形式変換障害を呈した1例を経験したので報告する。

参考文献

1) McCloskey M, Aliminosa D, Sokol SM: Facts, rules, and procedures in normal calculation: evidence from multiple single-patient studies of impaired arithmetic fact retrieval. Brain Cogn 17: 154-203, 1991
2) McCloskey M: Cognitive mechanisms in numerical processing: Evidence from acquired dyscalculia. Cognition 44: 107-157, 1992
3) Cipolotti L, Warrington EK, Butterworth B: Selective impairment in manipulating Arabic numerals. Cortex 31: 73-86, 1995
4) McCloskey M, Sokal SM, Goodman RA: Cognitive process in verbal-number production: inferences from the performance of brain-dameged subjects. J Exp Psychol 115: 307-330, 1986
5) Cohen L, Dehaene S, Verstichel P: Nunber words and number non-words: a case of deep dyslexia extending to Arabic numerals. Brain 117: 267-279, 1994
6) Cohen L, Dehaene S, Chochon F, Lehericy S, Naccache L: Languege and calculation within the parietal lobe: a combined cognitive, anatomical and fMRI study. Neuropsychologia 38: 1426-1440, 2000
7) Garcia-Orza J, Leon-Caaion J, Vega O: Dissociating numeral reading and basic calculation: a case study. Neurocase 9: 129-139, 2003
8) Marangolo P, Nasti M, Zorzi M: selective impairment for reading and number words: a single case study. Neuropsychologia 42: 997-1006, 2004
9) 三宅裕子: 失語性失算を呈した多発性硬化症の1例―数字に選択的な錯語・錯読. 神経心理11: 117-124, 1995
10) Zihl J著, 平山和美監訳: 脳損傷による視覚障害のリハビリテーション. 医学書院, 東京, 2004, pp85-104
11) 石井麻紀, 平山和美, 斉藤敬子, 小松大介: 九九の障害を呈した右被殻出血の1例. Brain Nerve 61: 607-613, 2009
12) 平山和美, 田口 譲, 塚本哲朗: 抽象的空間関係の操作障害をともなった純粋失演算の1例. 臨床神経42: 935-940, 2002
13) Takayama Y, Sugishita M, Akiguchi I, Kimura J: Isolated acalculia due to left parietal lesion. Arch Neurol 51: 286-291, 1994
14) Sawamura H, Shima K, Tanji J: Numerical representation for action in the parietal cortex of the monkey. Nature 415: 918-922, 2002

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1344-8129

印刷版ISSN:1881-6096

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら