icon fsr

文献詳細

雑誌文献

BRAIN and NERVE-神経研究の進歩63巻5号

2011年05月発行

連載 神経学を作った100冊(53)

デュボワ-レイモン『動物電気に関する研究』(1848-1849)

著者: 作田学1

所属機関: 1日本赤十字社医療センター神経内科

ページ範囲:P.522 - P.523

文献概要

 デュボワ-レイモン(Emil Heinrich du Bois-Reymond;1818-1896)は1818年11月7日にベルリンに生まれた。ボン,ベルリンで精神科学,自然科学,数学を学んだ後,ミュラー(Johannes Peter Müller;1801-1858)の解剖学・生理学教室に入り,私講師,助教授を経て1958年にミュラーが亡くなると,その跡を継いでベルリン大学の生理学教授となり,一生をベルリンで終えた(Fig.1)1)

 彼の主著は,この『動物電気に関する研究』2)と,『筋・神経物理学論集』3)(1875~1877年)(Fig.2)である。さらに『動物電気に関する研究』の第2巻第2部が1884年に刊行された。

参考文献

ed, CC Thomas, Springfield, 1970, p179
2) Emil du Bois-Reymond: Untersuchungen uber thierische Elektricitat. Reimer, Berlin, 1er Band, 1848, pLVI + 744, 2er Band, 1849, p608
3) Emil du Bois-Reymond: Gesammelte Abhandlungen zur allgemeinen Muskel- und Nervenphysik. Veit & Comp., Leipzig, 1875-1877
4) Emil du Bois-Reymond: U¨ber Thierische Bewegung. Rede gehalten im Verein fur wissenscaftliche Vortrage. G. Reimer, Berlin, 1851

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1344-8129

印刷版ISSN:1881-6096

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら