icon fsr

文献詳細

雑誌文献

BRAIN and NERVE-神経研究の進歩64巻11号

2012年11月発行

--------------------

あとがき フリーアクセス

著者: 泰羅雅登

ページ範囲:P.1358 - P.1358

文献概要

 痛みと聞いて喜ぶ人は皆無であろう。人類にとっての三大痛みは群発頭痛,心筋梗塞,尿路結石といわれている。この中に入っていないのかという痛みに陣痛があるが,足の小指を机や椅子の角に思いがけずぶつけた時も痛い。くも膜下出血時の痛みは「いきなり殴りつけられたような」と評される。最近,身近で多いのは痛風。これも風が吹いても痛いというが,発作を起こした当人たちの顔を見ていると辛さが伝わってくる。そしておそらく誰もが1度は悩まされたのは歯痛であろう。また,困ったことに,確たる原因がないにもかかわらず痛い,神経因性疼痛などというのもある。幸い,この中で自分が経験したことがあるのは歯痛だけで,痛みについてはまだまだ初心者である。

 痛みの表現もさまざまである。ちくちく,ぴりぴり,しくしく,ずきずき,じくじく,きりきり,がんがん,じんじん,じんわり,がーん,すきーん,などなど。痛みの強さと質と時間的な要素をそれぞれ表現している。さらには,つねられたよう,えぐられたような,殴られたような,刺されたような,引っ張られたような,灼けるような,などなど。こちらは内的要因による痛みをよくある外的要因による痛みに置き換えて表現している。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1344-8129

印刷版ISSN:1881-6096

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら