icon fsr

文献詳細

雑誌文献

BRAIN and NERVE-神経研究の進歩64巻8号

2012年08月発行

書評

「新てんかんテキスト――てんかんと向き合うための本」―静岡てんかん・神経医療センター 井上有史・池田 仁●編集 フリーアクセス

著者: 池田昭夫1

所属機関: 1京都大学大学院医学研究科神経内科

ページ範囲:P.927 - P.927

文献概要

 このたび南江堂から『新てんかんテキスト――てんかんと向き合うための本』が発刊されました。これは『てんかんテキスト――理解と対処のための100問100答』として,大変好評であったテキストの改訂新版です。旧版は1991年に発刊され,1999年に改訂2版が出版されています。

 旧版シリーズは,わが国において,1980年代以来現在に至るまで,てんかんの内科・外科治療を含めた包括的てんかん診療の,名実ともにメッカである旧 国立療養所静岡東病院(現 静岡てんかん・神経医療センター)が中心となり,清野昌一先生と八木和一先生の編集でスタッフの方々によって作成されたものでした。てんかん診療では,てんかんの診断・治療の単に学問的な知識だけではなく,日常生活の問題と対処,社会生活上のさまざまな問題点や社会制度の活用のための知識と経験なども必要で,特に後者は大変重要です。このような患者さんが抱える問題は種々多様であるにもかかわらず,後者に関するまとまった情報あるいは指南書的なものは,本書以外には,まったくといってよいほどありませんでした。本テキストの中では,日頃のプロフェッショナルとしての経験と学問的な知識を,実情に沿うようにわかりやすく解説されていました。もちろんこれは患者さんの抱く疑問に対して答える形で作成されていたものの,てんかんの初学者には,大変役に立つものでした。評者も本書あるいはその内容を患者さんに紹介するだけではなく,自分自身の浅学を補うべく初版のときから購入して,利用させてもらってきた1人です。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1344-8129

印刷版ISSN:1881-6096

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら