icon fsr

文献詳細

雑誌文献

BRAIN and NERVE-神経研究の進歩65巻8号

2013年08月発行

原著

てんかん重積に対するフェノバルビタール静注療法の有効性

著者: 村元恵美子1 溝渕雅広2 鷲見佳泰1 佐光一也2 仁平敦子2 竹内朗子2 中村博彦1

所属機関: 1中村記念病院脳神経外科 2中村記念病院神経内科

ページ範囲:P.983 - P.987

文献概要

はじめに

 てんかん重積状態は,てんかん発作がある程度の長さ以上に続く,あるいは短い発作でも反復しその間の意識の回復がないもの1)であり,通常は持続時間が30分以上とされてきた。しかし,5分もしくは10分以上持続する場合は,予後に関係するため重積と判断し,速やかに治療を開始することが必要である2,3)

 てんかん重積状態の治療については各種のガイドラインやプロトコール4-6)があるが,多くは,ベンゾジアゼピンで初期治療を行い,その後のセカンドラインとして,フェノバルビタール(PB)またはフェニトインの投与が推奨されている。『てんかん治療ガイドライン2010』7)でも,ジアゼパム静注で頓挫できない場合,ジアゼパム再投与,フェニトイン静注,PB静注あるいはミダゾラム静注を行うことになっている。

 わが国では2008年10月から静注用PB製剤が使用可能となった。静注用PBはオーファンドラッグで,国内承認に際して新生児痙攣については10例の第III相医師主導治験が行われ有効性が確認されたが,成人のてんかん重積状態の承認について国内臨床試験は行われていないため,日本人でのデータがない。

 その後,主に小児のてんかん重積状態に対する有効性は報告8)されているが,成人についての多数例の報告はない。当院でてんかん重積状態に対し静注用PBを投与した患者について,後方視的にその有効性および安全性を検討したので報告する。

参考文献

1) Proposal for revised clinical and electroencephalographic classification of epileptic seizures: from the Commission on Classification and Terminology of the International League Against Epilepsy. Epilepsia 22: 489-501, 1981
2) Treiman DM, Meyers PD, Walton NY, Collins JF, Colling C, et al: A comparison of four treatments for generalized convulsive status epilepticus. Veterans Affairs Status Epilepticus Cooperative Study Group. N Engl J Med 339: 792-798, 1998
3) Alldredge BK, Gelb AM, Isaacs SM, Corry MD, Allen F, et al: A comparison of lorazepam, diazepam, and placebo for the treatment of out-of-hospital status epilepticus. N Engl J Med 345: 631-637, 2001
4) Shorvon SD: Handbook of Epilepsy Treatment. Blackwell Science Ltd, Oxford 2000, pp181-186
5) Meierkord H, Boon P, Engelsen B, Göcke K, Shorvon S, et al: EFNS guideline on the management of status epilepticus in adults. Eur J Neurol 17: 348-355, 2010
6) Shorvon S, Baulac M, Cross H, Trinka E, Walker M: The drug treatment of status epilepticus in Europe: consensus document from a workshop at the first London Colloquium on Status Epilepticus. Epilepsia 49: 1277-1285, 2008
7) 「てんかん治療ガイドライン」作成委員会: てんかん治療ガイドライン2010.医学書院, 東京, 2010, p74
8) 大塚頌子, 山内秀雄: 静注用phenobarbitalによるてんかん重積状態の治療法の確立に向けて. 脳と発達43: 128-131, 2011
9) Foreman B, Hirsch LJ: Epilepsy emergencies: diagnosis and management. Neurol Clin 30: 11-41, 2012
10) Ramsay RE: Pharmacokinetics and clinical use of parenteral phenytoin, phenobarbital, and paraldehyde. Epilepsia 30(S2): S1-S3, 1989
11) Shaner DM, McCurdy SA, Herring MO, Gabor AJ: Treatment of status epilepticus: a prospective comparison of diazepam and phenytoin versus phenobarbital and optional phenytoin. Neurology 38: 202-207, 1988
12) 浅井康一, 矢野 潤, 板倉文子, 納富誠司郎, 大野光洋, 他: Phenobarbitalによると考えられる, 中毒性表皮壊死症(toxic epidermal necrolysis)の1例. 小児科臨床64: 1647-1651, 2011

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1344-8129

印刷版ISSN:1881-6096

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら