icon fsr

文献詳細

雑誌文献

BRAIN and NERVE-神経研究の進歩65巻9号

2013年09月発行

原著

統合失調症の治療反応性予測マーカーとしてのトランスサイレチン―プロテオミクスによる予備的解析

著者: 中川伸明1 八尾博史1 中原辰雄1 猪股晋作1 橋本喜次郎1 黒木俊秀1

所属機関: 1国立病院機構肥前精神医療センター臨床研究部

ページ範囲:P.1093 - P.1099

文献概要

はじめに

 2003年にヒトゲノムの解読が終了し,その後,生体内で機能を発現する蛋白質レベルでの研究が増えてきている。これらの研究は,ある生物学的な系における蛋白質の総体を意味する「プロテオーム」と遺伝子の網羅的な研究を意味する「ゲノミクス」を合わせ,「プロテオミクス(プロテオーム解析)」と称される。プロテオミクスの技術は,ポストゲノム時代の新しい生化学的解析技術として注目され,癌や免疫疾患などの診断や治療に応用されつつある。プロテオミクスを用いて疾患ないし病態特異的な多数の機能性蛋白質群の変化をパターンとして読み取るマルチマーカー解析により,感受性および特異性の高いバイオマーカー群を確定することが可能になる。したがって,この技術は多因子が関与する統合失調症の複雑な病態の解明にも貢献するものと期待される。

 しかしながら,プロテオミクスによる統合失調症の病態研究は,これまでのところ海外でも髄液,血液,死後脳を対象とした研究報告1-5)がわずかにあるのみで,治療反応性の予測マーカーとして応用した研究は国内外ともほとんどない。そこで筆者らは,急性精神病状態の治療反応性を予測する感受性および特異性の高いバイオマーカーを検出するために,プロテオミクス解析技術の1つである表面増強レーザー脱離イオン化飛行時間型質量分析(surface enhanced laser desorption/ionization-time of flight mass spectrometry:SELDI-TOF-MS)を用いて,統合失調症急性期の治療前後において特異的に変化する血漿蛋白質を網羅的に探索した。

参考文献

1) Matsuzaki S, Tohyama M: Regulation of pituitary adenylyl cyclase-activating polypeptide (PACAP, ADCYAP1: adenylyl cyclase-activating polypeptide 1) in the treatment of schizophrenia. Expert Opin Ther Targets 12: 1097-1108, 2008
2) Mayilyan KR, Weinberger DR, Sim RB: The complement system in schizophrenia. Drug News Perspect 21: 200-210, 2008
3) Heikkilä L, Rimón R, Terenius L: Dynorphin A and substance P in the cerebrospinal fluid of schizophrenic patients. Psychiatry Res 34: 229-236, 1990
4) Yang Y, Wan C, Li H, Zhu H, La Y, et al: Altered levels of acute phase proteins in the plasma of patients with schizophrenia. Anal Chem 78: 3571-3576, 2006
5) Huang JT, Leweke FM, Oxley D, Wang L, Harris N, et al: Disease biomarkers in cerebrospinal fluid of patients with first-onset psychosis. PLoS Med 3: e428, 2006
6) Yao H, Nakahara T, Nakagawa N, Hashimoto K, Kuroki T: Regional and temporal changes in proteomic profile after middle cerebral artery occlusion with or without reperfusion in rats. Neurochem Res 34: 1999-2007, 2009
7) Fleming CE, Nunes AF, Sousa MM: Transthyretin: more than meets the eye. Prog Neurobiol 89: 266-276, 2009
8) Su F, Lang J, Kumar A, Ng C, Hsieh B, et al: Validation of candidate serum ovarian cancer biomarkers for early detection. Biomark Insights 2: 369-375, 2007
9) Suzuyama K, Shiraishi T, Oishi T, Ueda S, Okamoto H, et al: Combined proteomic approach with SELDI-TOF-MS and peptide mass fingerprinting identified the rapid increase of monomeric transthyretin in rat cerebrospinal fluid after transient focal cerebral ischemia. Brain Res Mol Brain Res 129: 44-53, 2004
10) Ryan WG, Roddam RF, Grizzle WE: Thyroid function screening in newly admitted psychiatric inpatients. Ann Clin Psychiatry 6: 7-12, 1994
11) Ruano D, Macedo A, Soares MJ, Valente J, Azevedo MH, et al: Transthyretin: no association between serum levels or gene variants and schizophrenia. J Psychiatr Res 41: 667-672, 2007

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1344-8129

印刷版ISSN:1881-6096

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら