icon fsr

文献詳細

雑誌文献

BRAIN and NERVE-神経研究の進歩66巻10号

2014年10月発行

症例報告

抗NMDA(N-methyl-D-aspartate)受容体抗体脳炎の1例における認知機能障害の回復過程

著者: 浅井慈子1 森永章義23 山本久美子1 今村徹4

所属機関: 1富山市民病院リハビリテーション科 2富山市民病院神経内科 3金沢大学大学院医学系研究科脳老化・神経病態学 4新潟医療福祉大学大学院保健学専攻言語聴覚学分野

ページ範囲:P.1219 - P.1224

文献概要

抗NMDA受容体抗体脳炎後,約1年間の認知機能障害の回復経過を観察した。症例は29歳女性。発症3カ月で緩徐回復期に入り,この時点で近時記憶障害とともに,遂行機能障害,自発性低下,刺激に対する被影響性の亢進がみられた。約6カ月後に近時記憶障害と刺激に対する被影響性の亢進が改善し,発症から1年後には自発性低下と遂行機能障害も改善し社会復帰を果たした。抗NMDA受容体抗体脳炎では,前頭葉症候群が他の認知機能障害よりも遅れて回復してくるのかもしれない。

参考文献

1) Dalmau J, Tüzün E, Wu HY, Masjuan J, Rossi JE, et al: Paraneoplastic anti-N-methyl-D-aspartate receptor encephalitis associated with ovarian teratoma. Ann Neurol 61: 25-36.2007
2) Dalmau J, Gleichman AJ, Hughes EG, Rossi JE, Peng X, et al: Anti-NMDA receptor encephalitis: case series and analysis of the effects of antibodies. Lancet Neurol 7: 1091-1098, 2008
3) Iizuka T, Sakai F, Ide T, Monzen T, Yoshii S, et al: Anti-NMDA receptor encephalitis in Japan: long-term outcome without tumor removal. Neurology 70: 504-511, 2008
4) 飯塚高浩, 坂井文彦: 抗NMDA受容体脳炎——臨床徴候とその病態生理. Brain Nerve 60: 1047-1060, 2008
5) Dalmau J, Lancaster E, Martinez-Hernandez E, Rosenfeld MR, Balice-Gordon R: Clinical experience and laboratory investigations in patients with anti-NMDAR encephalitis. Lancet Neurol 10: 63-74, 2011
6) Folstein MF, Folstein SE, McHugh PR: "Mini-Mental State": a practical method for grading the cognitive state of patients for the clinician. J Psychiatr Res 12: 89-98, 1975
7) 森 悦朗, 三谷容子, 山鳥 重: 神経疾患患者における日本語版Mini-Mental Stateテストの有用性. 神経心理1: 82-90, 1985
8) 品川不二郎, 小林重雄, 藤田和弘, 前川久男(訳): 日本語版WAIS-R成人知能検査法. 日本文化科学社, 東京, 1990
9) 綿森淑子, 原 寛美, 宮森孝史, 江藤文夫: 日本版 RBMT リバーミード行動記憶検査. 千葉テストセンター, 東京, 2003
10) Rey A: L'examen psychologique dans les cas d'encephalopathie traumatique. Arch Psychol 28: 286-340, 1941
11) Osterrieth PA: Le test de copie d'une figure complexe. Arch Psychol 30: 206-356, 1944
12) Reitan RM: Validity of the Trail-Making Test as an indication of organic brain damage. Percept Motor Skills 8: 271, 1958
13) Dubois B, Slachevsky A, Litvan I, Pillon B: The FAB: a frontal assessment battery at bedside. Neurology 55: 1621-1626, 2000
14) 鹿島晴雄: BADS 遂行機能障害症候群の行動評価日本版(鹿島晴雄監訳). 新興医学出版, 東京, 2003
15) Prüss H, Höltje M, Maier N, Gomez A, Buchert R, et al: IgA NMDA receptor antibodies are markers of synaptic immunity in slow cognitive impairment. Neurology 78: 1743-1753, 2012
16) Zandi MS, Irani SR, Lang B, Waters P, Jones PB, et al: Disease-relevant autoantibodies in first episode schizophrenia. J Neurol 258: 686-688, 2011

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1344-8129

印刷版ISSN:1881-6096

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら