icon fsr

文献詳細

雑誌文献

BRAIN and NERVE-神経研究の進歩66巻11号

2014年11月発行

連載 病態解明・新規治療を目指した神経疾患の患者レジストリシステム・3

筋ジストロフィー:Remudy

著者: 木村円1 中村治雅1 西野一三12

所属機関: 1独立行政法人国立精神・神経医療研究センタートランスレーショナル・メディカルセンター 2独立行政法人国立精神・神経医療研究センター神経研究所疾病研究第一部

ページ範囲:P.1396 - P.1402

文献概要

はじめに

 「一日も早く」は,今年51年目を迎えた日本筋ジストロフィー協会会誌のタイトルであり,1日も早く難治性疾患で苦しむ患者・家族に,根治的な治療法を届けることは,難病医療に携わる者,すべての願いである。

 筋ジストロフィーの治療研究は,近年の基礎医学研究の進歩により病態の解明とモデル動物を用いた治療研究がめざましく進展したことで,すみやかな臨床応用が期待されてきた。特に,開発中のエクソンスキッピング薬,リードスルー薬などの遺伝子標的治療薬は病態の根本に対する治療法であり,その開発には大きな期待が集まっている。しかしながら,創薬のスキームに沿った開発を行うためには,その過程で円滑に実施されるべき臨床試験に多くの困難が想定されてきた。疾患の罹患患者数やその実態把握,臨床試験の対象となる患者数,試験参加者のリクルートなどの臨床試験の実行可能性の問題,また試験計画策定時の臨床試験デザイン,エンドポイント設定の問題など,多くの課題が挙げられている。

 すなわち,目の前の患者に治療を届けるためには,希少な患者情報をできるだけ多く収集し,疫学,自然歴,介入によって改善することが予想される臨床的な指標,さらには診断や病態を反映し臨床試験のサロゲートマーカーとなり得るバイオマーカーの探索のために,臨床研究基盤を整備する必要があり,そのうえでグローバル臨床開発研究を推進することの重要性が議論されてきた。

参考文献

1) 福永秀敏, 石塚隆男, 佐藤 恵, 井形昭弘, 西谷 裕:Duchenne型筋ジストロフィー症患者のデータベースの構築. 臨床神経30: 1202-1207, 1990
2) Saito T, Tatara K: Database of wards for patients with muscular dystrophy in Japan. Hegde M, Ankala A (eds): Muscular Dystrophy. Intech, Croatia, 2012, pp247-260
3) 松村 剛, 齊藤利雄, 藤村晴俊, 神野 進, 佐古田三郎:Duchenne muscular dystrophy患者の経時的死因分析. 臨床神経51: 743-750, 2011
4) Takeshima Y, Yagi M, Okizuka Y, Awano H, Zhang Z, et al: Mutation spectrum of the dystrophin gene in 442 Duchenne/Becker muscular dystrophy cases from one Japanese referral center. J Hum Genet 55: 379-388, 2010
5) Nakamura H, Kimura E, Mori-Yoshimura M, Komaki H, Matsuda Y, et al: Characteristics of Japanese Duchenne and Becker muscular dystrophy patients in a novel Japanese national registry of muscular dystrophy (Remudy). Orphanet J Rare Dis 8: 60, 2013
6) Takeuchi F, Yonemoto N, Nakamura H, Shimizu R, Komaki H, et al: Prednisolone improves walking in Japanese Duchenne muscular dystrophy patients. J Neurol 260: 3023-3029, 2013
7) Bladen CL, Rafferty K, Straub V, Monges S, Moresco A, et al: The TREAT-NMD Duchenne muscular dystrophy registries: conception, design, and utilization by industry and academia. Hum mutat 34: 1449-1457, 2013
8) Ichimaru K, Toyoshima S, Uyama Y: Effective global drug development strategy for obtaining regulatory approval in Japan in the context of ethnicity-related drug response factors. Clin Pharmacol Ther 87: 362-366, 2010
9) Hoffman EP, Connor EM: Orphan drug development in muscular dystrophy: update on two large clinical trials of dystrophin rescue therapies. Discov Med 16: 233-239, 2013

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1344-8129

印刷版ISSN:1881-6096

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら