文献詳細
特集 ニューロトキシコロジー
文献概要
2003年に茨城県神栖市で飲用井戸水の汚染が原因で発生したジフェニルアルシン酸(DPAA)中毒の10年間の経過を報告した。症状は小脳-脳幹症状と側頭葉-後頭葉症状であり,同脳部位に一致した脳血流や糖代謝の低下が数年にわたり認められた。DPAAは低毒性ではあるが,中枢神経から排泄されにくく,長期間中枢神経に影響を与えた。発癌促進因子や老化促進因子の可能性も示されており,今後の長期経過観察は重要である。
参考文献
1) Ishii K, Tamaoka A, Otsuka F, Iwasaki N, Shin K, et al: Diphenylarsinic acid poisoning from chemical weapons in Kamisu, Japan. Ann Neurol 56: 741-745, 2004
2) 石井一弘, 玉岡 晃, 岩崎信明, 大塚藤男: 茨城県神栖町で発生した有機ヒ素中毒について. 中毒研究17: 125-131, 2004
3) 環境省, 国内における毒ガス弾等に関する総合調査検討会: 茨城県神栖市における汚染メカニズム解明のための調査, 地下水汚染シミュレーション等報告書. 2007
4) 玉岡 晃, 石井一弘, 中馬越清隆: ジフェニルアルシン酸(DPAA)等有機ヒ素化合物ばく露者の眼球運動障害の検討, 「平成19年度ジフェニルアルシン酸等に係る健康影響に関する調査研究」報告書. 財団法人科学技術振興機構, 2008, pp87-93
5) 石井一弘: ジフェニルアルシン酸中毒の臨床学的検討——客観的生体指標(biomaker)の確立. 厚生労働科学特別研究; 浅見真理: 「飲用井戸の合成有機ひ素汚染による健康影響の低減化に関する研究」(H16-特別-015). 2004
6) 石井一弘, 根本清貴, 岩崎信明, 南 学, 玉岡 晃: ジフェニルアルシン酸(DPAA)曝露者の長期脳血流変化の検討. 日本神経学会総会抄録集, 2014
7) 石井賢二, 織田圭一, 川崎敬一, 橋本昌也, 石川雅智, 他: DPAA等有機ヒ素化合物ばく露者における脳ポジトロンCT(PET)の解析に関する研究, 「平成18年度ジフェニルアルシン酸等の健康影響に関する調査研究」研究報告. 財団法人日本科学技術振興財団. 2006, pp73-78
8) Thomann PA, Wustenberg T, Nolte HM, Menzel PB, Wolf RC, et al: Hippocampal and entorhinal cortex volume decline in cognitively intact elderly. Psychiatry Res 211: 31-36, 2013
9) 石井一弘, 玉岡 晃, 朝田 隆, 柴田康行, 平野靖史郎, 他: 若年層における脳血流シンチグラフ(123I-IMP-SPECT)の正常対照群データベース作成. 「平成24年度ジフェニルアルシン酸等の健康影響に関する調査研究」研究報告. 公益財団法人日本科学技術振興財団, 2013
10) 岩崎信明, 宮本信也, 田中竜太, 藤原順子, 斉藤優子, 他: 小児におけるジフェニルアルシン酸等に係る健康影響に関する調査研究. 「平成17年度ジフェニルアルシン酸等に係る健康影響に関する調査研究」報告書. 財団法人科学技術振興機構, 2006, pp73-80
11) 岩崎信明, 宮本信也, 大戸達之, 藤原順子, 武田 徹, 他: 小児におけるジフェニルアルシン酸等に係る健康影響に関する調査研究. 「平成20年度ジフェニルアルシン酸等に係る健康影響に関する調査研究」報告書. 財団法人科学技術振興機構, 2009, pp77-82
12) 岩崎信明, 宮本信也, 田中竜太, 藤原順子, 武田 徹, 他: 小児におけるジフェニルアルシン酸(DPAA)等に係る健康影響に関する調査研究. 「平成18年度ジフェニルアルシン酸等に係る健康影響に関する調査研究」報告書. 財団法人科学技術振興機構, 2007, pp65-71
13) 岩崎信明, 石井一弘: 有機ヒ素(DPAA中毒を含めて). 小児科臨床65:1495-1500, 2012
14) Ishii K, Itoh Y, Iwasaki N, Shibata Y, Tamaoka A: Detection of diphenylarsinic acid and its derivatives in human serum and cerebrospinal fluid. Clin Chim Acta 431: 227-231, 2014
15) 大久保一郎, 石井一弘, 岩崎信明, 平野靖史郎, 本田 靖: ジフェニルアルシン酸等のリスク評価. 第3次報告書. 2014, pp32-33
16) 環境省: ジフェニルアルシン酸(DPAA)の毒性試験報告書(第2版), 2011
17) 玉岡 晃, 柴田康行, 平野靖史郎, 石井一弘, 岩崎信明, 他: カニクイザルにおけるジフェニルアルシン酸の中枢神経影響. 「平成21年度ジフェニルアルシン酸等の健康影響に関する調査研究」研究報告. 財団法人日本科学技術振興財団, 2010, pp41-48
18) 鈴木和夫, 鈴木紀行: ジフェニルアルシン酸等の体内分布と化学形態に関する研究. 「平成16年度ジフェニルアルシン酸等の健康影響に係る調査研究」研究報告. 財団法人日本科学技術振興財団, 2005, pp79-90
19) Kobayashi Y, Negishi T, Mizumura A, Watanabe T, Hirano S: Distribution and excretion of arsenic in cynomolgus monkey following repeated administration of diphenylarsinic acid. Arch Toxicol 82: 553-561, 2007
20) 平野靖史郎, 小林弥生, 根岸隆之: ジフェニルアルシン酸の体外排泄に関する研究. 「平成18年度ジフェニルアルシン酸等の健康影響に関する調査研究」研究報告. 財団法人日本科学技術振興財団, 2007, pp35-42
) database. http://ccinfoweb.ccohs.ca/rtecs/search.html
22) 伊藤恭子, 矢追 毅, 辻本ユカ, 山中健三, 圓藤吟史, 他: ジフェニルヒ素化合物による中毒の発症機序解明. 日本アルコール・薬物医学会雑誌41: 286-287, 2006
23) Kato K, Mizoi M, An Y, Nakano M, Wanibuchi H, et al: Oral administration of diphenylarsinic acid, a degradation product of chemical warfare agents, induces oxidative and nitrosative stress in cerebellar Purkinje cells. Life Sci 81: 1518-1525, 2007
24) 梅津豊司: ジフェニルアルシン酸等を投与したマウスにおける行動と神経伝達物質の変化. 「平成16年度ジフェニルアルシン酸等に係る健康影響に関する調査研究」報告書. 財団法人科学技術振興機構, 2004, pp69-78
25) 根岸隆之: 初代培養神経細胞を用いたジフェニルアルシン酸(DPAA)の神経毒性メカニズムに関する研究. 「平成21年度ジフェニルアルシン酸等に係る健康影響に関する調査研究」報告書. 財団法人科学技術振興機構, 2010, pp61-72
26) 根岸隆之: ジフェニルアルシン酸(DPAA)の酸化ストレス神経障害. 「平成22年度ジフェニルアルシン酸等に係る健康影響に関する調査研究」報告書. 財団法人科学技術振興機構, 2011, pp55-68
27) 宮川和他, 成田 年, 宮竹真由美, 加藤孝一, 山中健三, 他: Diphenylarsinic acid(DPAA)慢性曝露マウスの行動評価と中枢神経系に及ぼす影響. 日神精薬理誌27: 181-189, 2007
28) 吉川泰弘, 小山高正, 川崎勝義, 根岸隆之, 濱崎裕子: ジフェニルアルシン酸を投与したサルの行動影響調査. 「平成17年度ジフェニルアルシン酸等の健康影響に関する調査研究」研究報告. 財団法人日本科学技術振興財団, 2006, pp55-62
29) 吉川泰弘, 根岸隆之: ジフェニルアルシン酸を投与したサルの行動影響調査. 「平成16年度ジフェニルアルシン酸等の健康影響に係る調査研究」研究報告. 財団法人日本科学技術振興財団, 2005, pp65-68
30) 玉岡 晃, 柴田康行, 平野靖史郎, 石井一弘, 岩崎信明, 他: カニクイザルにおけるジフェニルアルシン酸の中枢神経影響. 「平成22年度ジフェニルアルシン酸等の健康影響に関する調査研究」研究報告. 財団法人日本科学技術振興財団, 2011, pp35-44
31) 鰐渕英機, 魏 民, 梯アンナ, 石井真美, 仲谷慎也, 他: ジフェニルアルシン酸(DPAA)の長期毒性に関する研究. 「平成22年度ジフェニルアルシン酸等の健康影響に関する調査研究」研究報告. 公益財団法人日本科学技術振興財団, 2011, pp45-54
32) 鰐渕英機, 魏 民, 梯アンナ, 山野荘太郎, 藤岡正喜, 他: ジフェニルアルシン酸(DPAA)の長期毒性に関する研究. 「平成25年度ジフェニルアルシン酸等の健康影響に関する調査研究」研究報告. 公益財団法人日本科学技術振興財団, 2014
33) 鰐渕英機, 魏 民, 梯アンナ, 山野荘太郎, 田尻正喜, 他: ジフェニルアルシン酸(DPAA)の長期毒性に関する研究. 「平成24年度ジフェニルアルシン酸等の健康影響に関する調査研究」研究報告. 公益財団法人日本科学技術振興財団, 2013
34) Kita K, Suzuki T, Ochi T: Down-regulation of glutaminase C in human hepatocarcinoma cell by diphenylarsinic acid, a degradation product of chemical warfare agents. Toxicol Appl Pharmacol 220: 262-270, 2007
35) Negishi T, Takahashi M, Matsunaga Y, Hirano S, Tashiro T: Diphenylarsinic acid increased the synthesis and release of neuroactive and vasoactive peptides in rat cerebellar astrocytes. J Neuropathol Exp Neurol 71: 468-479, 2012
掲載誌情報