icon fsr

文献詳細

雑誌文献

BRAIN and NERVE-神経研究の進歩67巻8号

2015年08月発行

--------------------

書評 「基礎からわかる軽度認知障害(MCI)—効果的な認知症予防を目指して」—鈴木 隆雄●監修 島田 裕之●編 フリーアクセス

著者: 山口晴保1

所属機関: 1群馬大学大学院保健学研究科

ページ範囲:P.1056 - P.1056

文献概要

 認知症の前段階としての新しい概念である軽度認知障害(mild cognitive impairment:MCI)に関して,スクリーニングから診断・治療・予防介入まで,1冊ですべてがわかる本はこれまでなかったので,本書は必携の書と言えます。まずはMCIの解説から始まり,MCIを検出する方法や必要な認知テストが紹介され,診断方法が続き,MCI・認知症のリスクファクターが解説され,MCIへの治療介入だけでなく,高齢者の認知機能低下を目指した地域保健事業としてのさまざまな予防介入の実践例(ランダム化試験を含む)に至るまで,すべて網羅されています。よって,MCIの概念整理と新しい情報の入手にうってつけです。

 副題にある「効果的な認知症予防を目指して」は,まさに今の日本の社会的ニーズに合致した,タイムリーな出版です。この副題が示すように,「認知症になってからでは手遅れ! だからMCIで予防介入する」という基本スタンスが本書で貫かれています。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1344-8129

印刷版ISSN:1881-6096

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら