icon fsr

文献詳細

雑誌文献

BRAIN and NERVE-神経研究の進歩67巻8号

2015年08月発行

現代神経科学の源流・7

ノーマン・ゲシュヴィンド【前編】

著者: 河内十郎1 酒井邦嘉2

所属機関: 1東京大学 2東京大学大学院総合文化研究科相関基礎科学系

ページ範囲:P.1061 - P.1066

文献概要

 Norman Geschwind(1926-1984)。1926年1月8日,ニューヨークに生まれる。1942年,ハーバード・カレッジに入学。当初は数学を志していた。1944年から翌年まで,兵役のため第二次世界大戦に従軍。ドイツやチェコスロバキアの戦場を経験し,また占領軍として日本にも滞在した。ハーバード・カレッジを卒業後,1951年にハーバード・メディカル・スクールへ入学。その後,ロンドンへ留学しクィーン・スクウェアの国立病院で神経学を学び始め,そこでチャールズ・サイモンズから薫陶を受ける。1955年よりボストン市立病院神経科(デレク・デニー-ブラウン主宰)のチーフ・レジデントを務め,1958年よりボストン退役軍人病院神経科のフレッド・カドファゼルの下で学ぶ。1962年には,ボストン退役軍人病院神経科の医長,およびボストン大学神経学講座の准教授となり,1966年には同講座の教授に就任した。この間,イーディス・カプランとともに,ボストン大学失語症研究センターの設立にも貢献している。1969年にハーバード・メディカル・スクールの「ジェームス・ジャクソン・パットナム神経学教授」に就任。生涯にわたり高次脳機能障害,特に言語の神経基盤への興味を持ち続けた。失語症や失読症,てんかんなどの臨床研究を通して,離断症候群の同定(1965年),大脳半球の優位性,大脳の非対称性の解明といった多くの業績を残している。また,人格的にも優れ,臨床家として教育者として多くの尊敬を集めた。1984年11月4日,心臓発作により58歳で死去。

参考文献

1) Geschwind N: Disconnexion syndromes in animals and man. I. Brain 88: 237-294, 1965
2)Geschwind N: Disconnexion syndromes in animals and man. II. Brain 88: 585-644, 1965
3)Schuell H, Jenkins JJ: Aphasia in Adults. Haper & Row, New York, 1964
4)上村忠雄(訳): 言語と大脳. 誠信書房, 東京, 1965 (Penfield W, Lamar R: Speech and Brain Mechanisms. Princeton University Press, Princeton, 1959)
5) Moruzzi G, Magoun HW: Brain stem reticular formation and activation of the EEG. Electroencephalogr Clin Neurophysiol 1: 455-473, 1949
6)塚田裕三, 山河 宏(訳): 脳と心の正体. 法政大学出版局. 東京, 1987 (Penfield W: Mystery of the Mind: A Critical Study of Consciousness and the Human Brain. Princeton University Press, Princeton, 1975)
7)伊藤正男, 酒井邦嘉: 現代神経科学の源流. ジョン・C・エックルス【後編】. Brain Nerve 65: 895-900, 2013
8)Dejerine J: Sur un cas de cécité verbale avec agraphie, suivi d'autopsie. C R Soc Biol 3: 197-201, 1891
9)Dejerine J: Contribution à l'étude anatomo-pathologique et clinique des différentes variétés de cécité verbale. C R Soc Biol 4: 61-90, 1892
10)Geschwind N, Fusillo M: Color-naming defects in association with alexia. Arch Neurol 15: 137-146, 1966
11)Greenblatt SH: Subangular alexia without agraphia or hemianopsia. Brain Lang 3: 229-245, 1976
12)磯野 理, 河村 満, 平山恵造: 左後大脳動脈閉塞症による純粋失読,色名呼称障害,記銘力障害の責任病巣に関するX線CTとMRIによる検討. 臨床神経28: 1246-1254, 1988

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1344-8129

印刷版ISSN:1881-6096

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら