文献詳細
特集 末梢神経の血管炎
文献概要
血管炎性末梢神経障害は,血管炎による神経栄養血管の血行障害を背景として生じる末梢神経系の多発性虚血性梗塞である。四肢遠位優位の感覚・運動障害ないし感覚障害が生じ,痛みを伴うことが多い。典型的には多発性単ニューロパチーを呈するが,症候の分布も進展速度も多彩であり,注意深い病歴聴取と診察が必要である。診断には血管炎の証明が望ましいが,全身の炎症性症候や検査所見を参考にする。適切な治療を早期に開始するための速やかで的確な診断と,病勢および治療効果の評価には,精確な神経学的診察が肝要である。
参考文献
1)神田 隆: 血管炎性ニューロパチーの新しい分類と診断・治療. 臨床神経54: 1050-1052, 2014
2)Jennette JC, Falk RJ, Bacon PA, Basu N, Cid MC, et al: 2012 revised International Chapel Hill Consensus Conference Nomenclature of Vasculitides. Arthritis Rheum 65: 1-11, 2013
3)Jennette JC: Overview of the 2012 revised International Chapel Hill Consensus Conference Nomenclature of Vasculitides. Clin Exp Nephrol 17: 603-606, 2013
4)神田 隆: 血管炎症候群. 医学生・研修医のための神経内科学 改訂2版. 中外医学社, 東京, 2014, pp464-470
5)Callaghan BC, Price RS, Chen KS, Feldman EL: The importance of rare subtypes in diagnosis and treatment of peripheral neuropathy: a review. JAMA Neurol 72: 1510-1518, 2015
6)神田 隆: 膠原病に伴うニューロパチー. 医学生・研修医のための神経内科学 改訂2版. 中外医学社, 東京, 2014, pp293-295
7)Marsh EA, Llewelyn JG: Multiple mononeuropathies. Hilton-Jones D, Turner MR (eds): Oxford Textbook of Neuromuscular Disorders. Oxford University Press, New York, 2014, pp115-119
8)小島重幸: 多発神経炎, 多発神経根炎, 多発性単神経炎. 平山惠造(編著): カラーイラストで学ぶ神経症候学. 文光堂, 東京, 2015, pp278-281
9)福武敏夫: 神経叢・末梢神経の感覚支配領域とその障害. 平山惠造(編著): カラーイラストで学ぶ神経症候学. 文光堂, 東京, 2015, pp146-151
10)水澤英洋, 宇川義一: 感覚. 水澤英洋, 宇川義一(編著): 神経診察: 実際とその意義. 中外医学社, 東京, 2011, pp65-83
11)Said G, Lacroix C: Primary and secondary vasculitic neuropathy. J Neurol 252: 633-641, 2005
12)結節性多発動脈炎: 概要, 診断基準等. 厚生労働省ウェブサイト, http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-10900000-Kenkoukyoku/0000089886.pdf 2016年1月31日閲覧
13)顕微鏡的多発血管炎: 概要, 診断基準等. 厚生労働省ウェブサイト, http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-10900000-Kenkoukyoku/0000089893.pdf 2016年1月31日閲覧
14)多発血管炎性肉芽腫症: 概要, 診断基準等. 厚生労働省ウェブサイト, http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-10900000-Kenkoukyoku/0000089937.pdf 2016年1月31日閲覧
15)好酸球性多発血管炎性肉芽腫症: 概要, 診断基準等. 厚生労働省ウェブサイト, http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-10900000-Kenkoukyoku/0000089895.pdf 2016年1月31日閲覧
掲載誌情報