icon fsr

文献詳細

雑誌文献

BRAIN and NERVE-神経研究の進歩68巻3号

2016年03月発行

症例報告

髄膜炎症状で発症後に視神経炎を呈し,抗グルタミン酸受容体抗体が検出された急性辺縁系脳炎の1例

著者: 村上綾1 中村正孝1 金子鋭1 高橋幸利2 日下博文1

所属機関: 1関西医科大学神経内科 2国立病院機構静岡てんかん・神経医療センター

ページ範囲:P.283 - P.288

文献概要

症例は19歳女性。増悪する頭痛,発熱で発症し,頭部MRIで右側頭葉内側から大脳基底核にかけて病変を認めた。髄液圧上昇,髄液細胞数増加を認め,ウイルス性辺縁系脳炎の暫定診断でアシクロビル投与を開始したが,左眼の視野欠損が出現し,ステロイド療法を開始したところ速やかに臨床症状,髄液圧,画像所見が改善した。その後1年以上再発なく経過している。髄液中の抗グルタミン酸受容体抗体(抗GluN2B,抗GluN1,抗GluD2)が陽性であったことから,自己免疫的機序がこれら一連の経過に関与した可能性がある。

参考文献

1)高橋幸利, 森 達夫, 大星大観, 束本和紀, 渡辺陽和, 他: 神経疾患とNMDA型グルタミン酸受容体抗体. 日児誌118: 1695-1707, 2014
2)関 守信, 鈴木重明, 鈴木則宏: 辺縁系脳症. 日本臨牀69: 442-447, 2011
3)高橋幸利: 小児期の中枢神経感染症による難治てんかんにおける抗GluRε2自己抗体の存在. 日児誌106: 1402-1411, 2002
4)高橋幸利, 西村成子, 高尾恵美子, 笠井理沙, 平松宏美: GluRε2抗体(NR2B抗体)—神経疾患における意義. 神経内科79: 354-362, 2013
5)高橋幸利, 西村成子, 高尾恵美子, 笠井理沙, 平松宏実, 他: 非ヘルペス性急性辺縁系脳炎の病態解明—NMDA型GluR抗体のpassive transfer研究. 神経免疫学19: 91, 2014
6)林 祐一, 松山善次郎, 高橋幸利, 脇田賢治, 橋爪龍磨, 他: 抗グルタミン酸受容体δ2, ε2抗体をみとめた非ヘルペス性脳炎の1例. 臨床神経45: 657-662, 2005
7)Lipton SA: NMDA receptors, glial cells, and clinical medicine. Neuron 50: 9-11, 2006
8)Ishikawa N, Tajima G, Hyodo S, Takahashi Y, Kobayashi M: Detection of autoantibodies against NMDA-type glutamate receptor in a patient with recurrent optic neuritis and transient cerebral lesions. Neuropediatrics 38: 257-260, 2007
9)Uzawa A, Mori M, Takahashi Y, Ogawa Y, Uchiyama T, et al: Anti-N-methyl D-aspartate-type glutamate receptor antibody-positive limbic encephalitis in a patient with multiple sclerosis. Clin Neurol Neurosurg 114: 402-404, 2012
10)Nakajima H, Hosoya M, Takahashi Y, Matsuyama K, Tagami M, et al: A chronic progressive case of enteroviral limbic encephalitis associated with autoantibody to glutamate receptor epsilon2. Eur Neurol 57: 238-240, 2007
11)本山りえ, 白石一浩, 田中惠子, 木下真幸子, 田中正美: 痙攣と視神経炎を反復した抗NMDA受容体脳炎の10歳女児例. 臨床神経50: 585-588, 2010
12)Kruer MC, Koch TK, Bourdette DN, Chabas D, Waubant E, et al: NMDA receptor encephalitis mimicking seronegative neuromyelitis optica. Neurology 74: 1473-1475, 2010
13)Titulaer MJ, Höftberger R, Iizuka T, Leypoldt F, McCracken L, et al: Overlapping demyelinating syndromes and anti-N-methyl-D-aspartate receptor encephalitis. Ann Neurol 75: 411-428, 2014
14)Watanabe M, Kondo T, Murakata K, Kageyama T, Shibata Y, et al: Antibodies to neural and non-neural autoantigens in Japanese patients with CNS demyelinating disorders. J Neuroimmunol 274: 155-160, 2014

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1344-8129

印刷版ISSN:1881-6096

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら