文献詳細
学会印象記
WCN 2015 The XXII World Congress of Neurology(2015年10月31日〜11月5日,サンチアゴ)
著者: 松本理器1 髙橋良輔2 水澤英洋3
所属機関: 1京都大学大学院医学研究科てんかん・運動異常生理学 2京都大学大学院医学研究科臨床神経学 3国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター
ページ範囲:P.294 - P.297
文献概要
大会は31日午後の教育コースに始まり,実質学術プログラム初日にあたる大会2日目の夕方に開会式が開かれた。チリの国民的舞踊とされるクエッカ(cueca)が披露され,次に医師でもあるMichelle Bachelet大統領の演説で大いに盛り上がった。大会プログラムは,脳卒中,運動異常症,認知症,てんかん,神経感染症,中枢脱髄疾患,神経筋疾患,神経画像がメイントピックスとして取り上げられ,それぞれ全日のセッションとしてシンポジウムが開かれた。筆者(松本)の専門領域の特別講演では,米国NIHのMark Hallett先生が意志の神経基盤について機能的(functional)な運動異常症との観点から,伊パルマのGiacomo Rizzolatti先生がミラーニューロンシステムについて自閉症スペクトラムや脳梗塞のリハビリテーションとの観点から講演をされた。南米という地理的制約にもかかわらず,120カ国以上の国々から3,500名を超える参加者が集まる大きな国際会議となった。
掲載誌情報