文献詳細
神経画像アトラス
非ケトン性高浸透圧性昏睡に合併した脊髄硬膜外気腫
著者: 高谷美成1 内山智之12 村野俊一3
所属機関: 1とちぎメディカルセンターしもつが神経内科 2獨協医科大学病院排泄機能センター 3とちぎメディカルセンターしもつが内科
ページ範囲:P.671 - P.672
文献概要
約半年前に糖尿病治療を自己中断し,認知症が疑われていた73歳男性が意識障害で救急搬送された。日本式昏睡尺度(Japan Coma Scale:JCS)100の意識障害を認め,血圧65/49mmHg,脈拍85/分・整,呼吸28/分,体温35.9℃とショック状態だった。血糖値773mg/dL,HbA1c11.4%と高値で,動脈血はpH7.56,pCO219mmHg,pO2152mmHg,HCO317.2mmol/L,BE−2.1mmol/Lと呼吸性アルカローシスを呈した。胸腹部CT(computed tomography)で,縦隔気腫とともに頸椎(Fig. 1)から胸腰椎(Fig. 2)にかけて脊柱管全域にわたる硬膜外気腫を認めた。尿中ケトン体も軽度陽性だったが,主体は高血糖による非ケトン性高浸透圧性昏睡と診断し,補液,インスリンによる血糖管理を行った。その後,徐々に意識,全身状態は改善し,1週間後に実施したCTでは縦隔気腫,硬膜外気腫いずれも消失していた。経過中,気腫による神経症候を認めなかった。
参考文献
掲載誌情報