icon fsr

文献詳細

雑誌文献

BRAIN and NERVE-神経研究の進歩70巻7号

2018年07月発行

増大特集 記憶と忘却に関わる脳のしくみ—分子機構から健忘の症候まで

運動学習における記憶と忘却—時間スケールの異なる運動記憶

著者: 今水寛1

所属機関: 1東京大学大学院人文社会系研究科心理学研究室

ページ範囲:P.723 - P.731

文献概要

人間の運動学習における記憶と忘却の時間パターンを調べると,時間スケールの異なる運動記憶が複数存在することがわかる。はじめに行動データから導出される感覚運動学習記憶の計算モデルを紹介する。次に,計算モデルに基づく脳活動解析について説明する。その結果は,学習に関わる脳部位ごとに記憶の時間スケールは異なり,1つの課題を学習するにも,複数の脳部位が時間とともに交代で関与しながら学習が進む過程を明らかにした。

参考文献

1)Tanaka H, Homma K, Imamizu H: Physical delay but not subjective delay determines learning rate in prism adaptation. Exp Brain Res 208: 257-268, 2011
2)Held R, Gottlieb N: Technique for studying adaptation to disarranged hand-eye coordination. Perceptual and Motor Skills 8: 83-86, 1958
3)Smith MA, Ghazizadeh A, Shadmehr R: Interacting adaptive processes with different timescales underlie short-term motor learning. PLOS Biol 4: e179, 2006[doi: 10.1371/journal.pbio.0040179]
4)Kim S, Ogawa K, Lv J, Schweighofer N, Imamizu H: Neural substrates related to motor memory with multiple timescales in sensorimotor adaptation. PLOS Biol 13: e1002312, 2015[doi: 10.1371/journal.pbio.1002312]
5)Fitts PM, Posner MI: Human Performace. Brooks/Cole, Belmont, 1967
6)Shadmehr R, Holcomb HH: Neural correlates of motor memory consolidation. Science 277: 821-825, 1997
7)O'Doherty JP, Hampton A, Kim H: Model-based fMRI and its application to reward learning and decision making. Ann N Y Acad Sci 1104: 35-53, 2007

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1344-8129

印刷版ISSN:1881-6096

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら