1)日本神経学会用語委員会(編): 神経学用語集 改訂第3版. 文光堂, 東京, 2008
2)日本精神神経学会・精神科用語検討委員会(編): 精神神経学用語集 改訂6版, 新興医学出版社, 東京, 2008
3)Finkel SI, Costa e Silva J, Cohen G, Miller S, Sartorius N: Behavioral and psychological signs and symptoms of dementia: a consensus statement on current knowledge and implications for research and treatment. Int Psychogeriatr 8(Suppl 3): 497-500, 1996
4)Cummings JL: The neuropsychiatric inventory: assessing psychopathology in dementia patients. Neurology 48(suppl 6): S10-S16, 1997
5)日本神経学会(監修), 「認知症疾患診療ガイドライン」作成委員会(編集): 認知症疾患診療ガイドライン2017. 医学書院, 東京, 2017
6)国際老年精神医学会(著), 日本老年精神医学会(監訳): 認知症の行動と心理症状BPSD: behavioral and psychological symptoms of dementia, 第2版. アルタ出版, 東京, 2013
7)いわて盛岡認知症介護予防プロジェクトもの忘れ検診専門医部会(編): かかりつけ医とケアスタッフのためのBPSD対応マニュアル: BPSDの早期発見と早期治療を目指して. 南山堂, 東京, 2008, pp1-4
8)Sadock BJ, Sadock VA, Ruiz P: Kaplan and Sadock's Comprehensive Textbook of Psychiatry. Wolters Kluwer, Alphen aan den Rijn, 2017
9)本間 昭, 木之下徹(監修): 認知症BPSD—新しい理解と対応の考え方. 日本医事新報社, 東京, 2010
10)増井幸恵: 性格と認知症. Brain Nerve 68: 793-798, 2016
11)Prior J, Abraham R, Nicholas H, Chan T, Vanvlymen J, et al: Are premorbid abnormal personality traits associated with behavioural and psychological symptoms in dementia? Int J Geriatr Psychiatry 31: 1050-1055, 2016
12)Zielin S, McCabe M: Exploring the relationship between premorbid personality and dementia-related behaviors. J Gerontol Nurs 42: 40-48, 2016
13)田中 響, 橋本 衛, 池田 学: アルツハイマー病のBPSDとその対応. 老年精神医学雑誌26: 1222-1228, 2015
14)トム・キットウッド(著), 高橋誠一(訳): 認知症のパーソンセンタードケア: 新しいケアの文化へ. 筒井書房, 東京, 2005
15)田中寛之, 山本祐子, 永田優馬, 小城遼太, 日垣一男, 他: 老年期の精神医療における多職種協働の実践例報告 ライフヒストリーカルテの作成: 生活史を多職種で共有する意義. 老年精神医学雑誌25: 801-808, 2014
16)中村仁子: 認知症ケアマッピングの視点を生かした老人保健施設での取り組み: 作業療法士マッパーとして. 村田康子, 鈴木みずえ, 内田達二(編): 認知症ケアマッピングを用いたパーソン・センタード・ケア実践報告集 第2集. クオリティケア, 東京, 2010, pp51-56
17)小松尚也: 神経認知障害群. 岩﨑弥生, 渡邉博幸(編): 新体系看護学全書 精神看護学② 精神障害をもつ人の看護 第4版. メヂカルフレンド社, 東京, 2016, pp134-134
18)「認知症でなく人をみて」当事者ら思い訴える 国際会議. 朝日新聞朝刊, 2017年4月28日
19)Alzheimer's Disease International: 32nd International Conference of Alzheimer's Disease International: Dementia: Together towards a new era 26-29 April 2017, Kyoto, Japan http://www.alzheimer.or.jp/pdf/adi2017/adiabstract.pdf
20)クリスティーン・ブライデン(著), 馬籠久美子(訳): 認知症とともに生きる私: 「絶望」を「希望」に変えた20年. 大月書店, 東京, 2017
21)上田 諭: 治療 認知機能より生活と心情に注目を—認知症治療を再考する. 臨床精神医学45: 721-725, 2016
22)上田 諭: 認知症に対する精神療法. 精神科28: 389-393, 2016
23)村田康子, 鈴木みずえ, 内田達二(編): 認知症ケアマッピングを用いたパーソン・センタード・ケア実践報告集 第2集. クオリティケア, 東京, 2010
24)認知症介護研究・研修東京センター(監修), 永田久美子(編著): 認知症ケアをもっと“楽”に!: 本人と家族のためのセンター方式ガイド. 中央法規出版, 東京, 2008
25)ナオミ・フェイル(著), 藤沢嘉勝(監訳), 篠崎人理, 高橋誠一(訳): バリデーション: 痴呆症の人との超コミュニケーション法. 筒井書房, 東京, 2001
26)本田美和子, イヴ・ジネスト, ロゼット マレスコッティ: ユマニチュード入門. 医学書院, 東京, 2014
27)藤井昌彦, 佐々木英忠: 認知症は治療可能な疾患か?—BPSDの情動療法から見た考察. 日本老年医学会雑誌54: 114-118, 2017
28)水野 裕: 実践パーソン・センタード・ケア: 認知症をもつ人たちの支援のために. ワールドプランニング, 東京, 2008
29)Steinberg M, Shao H, Zandi P, Lyketsos CG, Welsh-Bohmer KA, et al: Point and 5-year period prevalence of neuropsychiatric symptoms in dementia: the Cache County Study. Int J Geriatr Psychiatry 23: 170-177, 2008
30)Kaufer DI, Cummings JL, Ketchel P, Smith V, MacMillan A, et al: Validation of the NPI-Q, a brief clinical form of the Neuropsychiatric Inventory. J Neuropsychiatry Clin Neurosci 12: 233-239, 2000
31)長濱康弘: 認知症の基礎疾患ごとのBPSDの特徴. Cognition and Dementia 9: 113-122, 2010