icon fsr

文献詳細

雑誌文献

BRAIN and NERVE-神経研究の進歩70巻9号

2018年09月発行

--------------------

今月の表紙 フリーアクセス

著者: 河村満1 岡本保2 菊池雷太3

所属機関: 1奥沢病院 2富坂診療所 3汐田総合病院神経内科

ページ範囲:P.1040 - P.1041

文献概要

 今回取り上げた写真は,「多発神経炎と脊髄灰白質炎」と題された講義録1)からのものです。サルペトリエール病院の講義録と言えば,シャルコー(Jean Martin Charcot;1825-1893)によるいわゆる「金曜講義」と「火曜講義」が有名ですが,シャルコー亡き後,次代の教授レイモン(Fulgence Raymond;1844-1910)がそれらの講義を引き継いでいたことはあまり知られていないかもしれません。ライブ感に溢れる臨床講義はシャルコーの才能だけに許されたものだったのか,「火曜講義」はシャルコーの死後6カ月ほどしか続かなかったようですが2),神経疾患についてのスタンダードな講義である「金曜講義」は1903年までに6巻の講義録が発行されています3)

 レイモンの教授就任後,『Nouvelle Iconographie de la Salpêtrière』にも「金曜講義」の講義録が頻繁に掲載されるようになります。「多発神経炎と脊髄灰白質炎」もその中の1つです。

参考文献

1)Raymond F: Polynévrite et poliomyélite. Clinique des Maladies du Systeme Nerveux (Hospice de la Salpêtrière). Nouv Iconogr Salpêtrière 12: 1-14, 1899
2)伊藤直樹, 岩崎祐三, 田代邦雄(監訳): 臨床神経学辞典. 医学書院, 東京, 1999, p942
3)Raymond F: Leçons sur les Maladies du Système Nerveux. Octave Doin, Paris, 1896, 1897, 1898, 1900, 1901, 1903(1894〜1901年の講義が収載されている)

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1344-8129

印刷版ISSN:1881-6096

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら