icon fsr

文献詳細

雑誌文献

BRAIN and NERVE-神経研究の進歩71巻2号

2019年02月発行

学会印象記

2018 ISNI—14th International Congress of Neuroimmunology(2018年8月27〜31日,ブリスベン)

著者: 山村隆1

所属機関: 1国立精神・神経医療研究センター神経研究所

ページ範囲:P.175 - P.177

文献概要

 オーストラリアのブリスベン(Brisbane)(写真1)で開催された第14回国際神経免疫学会(International Society of Neuroimmunology:ISNI)は,35カ国から600名以上の参加者が参集し,初日の教育プログラムを含めて,5日間にわたる充実したプログラムを提供してくれた。欧米人が“イズニ”と呼ぶ,この学会は,神経免疫学のプロフェッショナルのための学会で,基礎,臨床,トランスレーション研究までカバーする。学会幹部の顔ぶれは,基礎系研究者7割,臨床系研究者3割といったところであろうか。欧州多発性硬化症学会(European Committee for Treatment and Research in Multiple Sclerosis:ECTRIMS)が,多発性硬化症(MS)の臨床研究指向を明確にしたメガサイズの学会で,スポンサー企業にも配慮したプログラム構成になっているのに対して,ISNIはまったく自由な立場で,生体の統御機構としての神経免疫について議論できる学会である。筆者にとっては,同業者や同窓生が勢揃いする重要な学会で,米国のフィラデルフィアで開催された第2回学術集会から1度も欠かさず出席している。湾岸戦争直後にイスラエルで開催された第3回学会や,イタリアのベニスで開催された第7回学会などの思い出は今でも鮮烈に残っている。いつの間にかInternational Advisory Boardのメンバーに入り,ISNIの招致活動にも携わっている。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1344-8129

印刷版ISSN:1881-6096

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら