icon fsr

文献詳細

雑誌文献

BRAIN and NERVE-神経研究の進歩71巻5号

2019年05月発行

総説

Fc融合蛋白による重症筋無力症の革新的治療

著者: 鵜沢顕之1 山下潤二2 桑原聡1

所属機関: 1千葉大学大学院医学研究院脳神経内科学 2日本製薬株式会社研究所

ページ範囲:P.525 - P.530

文献概要

重症筋無力症(MG)は主にアセチルコリン受容体(AChR)に対する自己抗体によって神経筋接合部が障害される疾患で,既存治療では長期寛解例が少なく,より有効で安全な治療の開発が求められている。われわれはAChR構造に免疫グロブリンG1のFc部位を結合させた新規融合蛋白であるAChR-Fcを開発した。この融合蛋白は病原性抗体・B細胞に対して選択的な中和活性および細胞傷害活性という2つの作用機序を有し,疾患の克服につながる可能性がある革新的治療である。

参考文献

1)Meriggioli MN, Sanders DB: Autoimmune myasthenia gravis: emerging clinical and biological heterogeneity. Lancet Neurol 8: 475-490, 2009
2)Howard JF Jr, Barohn RJ, Cutter GR, Freimer M, Juel VC, et al: A randomized, double-blind, placebo-controlled phase II study of eculizumab in patients with refractory generalized myasthenia gravis. Muscle Nerve 48: 76-84, 2013
3)Conti-Fine BM, Milani M, Kaminski HJ: Myasthenia gravis: past, present, and future. J Clin Invest 116: 2843-2854, 2006
4)Masuda M, Utsugisawa K, Suzuki S, Nagane Y, Kabasawa C, et al: The MG-QOL15 Japanese version: validation and associations with clinical factors. Muscle Nerve 46: 166-173, 2012
5)Howard JF Jr, Utsugisawa K, Benatar M, Murai H, Barohn RJ, et al: Safety and efficacy of eculizumab in anti-acetylcholine receptor antibody-positive refractory generalised myasthenia gravis (REGAIN): a phase 3, randomised, double-blind, placebo-controlled, multicentre study. Lancet Neurol 16: 976-986, 2017
6)Homma M, Uzawa A, Tanaka H, Kawaguchi N, Kanai T, et al: A novel fusion protein, AChR-Fc, ameliorates myasthenia gravis by neutralizing antiacetylcholine receptor antibodies and suppressing acetylcholine receptor-reactive B cells. Neurotherapeutics 14: 191-198, 2017

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1344-8129

印刷版ISSN:1881-6096

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら