icon fsr

文献詳細

雑誌文献

BRAIN and NERVE-神経研究の進歩71巻8号

2019年08月発行

書評

「認知行動療法トレーニングブック [DVD/Web動画付] 第2版」—大野 裕,奥山真司【監訳】 磯谷さよ,入江美帆,奥山祐司,川崎志保,工藤寛子,齋藤竹生,柴田枝里子,森下夏帆【訳】 フリーアクセス

著者: 川﨑康弘1

所属機関: 1金沢医科大学精神神経科学

ページ範囲:P.894 - P.894

文献概要

 認知行動療法はうつ病や不安障害をはじめとした精神障害の治療として優れていることが国内外で証明されてきており,欧米では精神障害の治療において認知行動療法は第一選択の治療の1つと位置付けられている。わが国でもうつ病において診療報酬請求が認められるなど,精神科医や看護師,臨床心理士が身につけておくべき,または提供可能な重要な治療法として位置付けられるようになってきた。

 本書は,米国精神医学会が研修医の教育で必須としている認知行動療法の教科書として企画されたものであり,認知行動療法を学びたいと考えている初心者だけでなく,既に経験を積んだ専門家にも役に立つ貴重で実践的な知識や技法が紹介されている。初版から10年ほどで改訂された第2版は,完成された内容を持つ初版に,認知行動療法をめぐる最近の動向や時代の要請を反映して加筆修正がなされており,例えば自殺リスク軽減を扱った章などはそれに相当するものであろう。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1344-8129

印刷版ISSN:1881-6096

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら