1)Hodgkin AL, Huxley AF: A quantitative description of membrane current and its application to conduction and excitation in nerve. J Physiol 117: 500-544, 1952
2)武谷止孝: 神経病理組織学入門. 医学書院, 東京, 1970
3)Okazaki H: Fundamentals of neuropathology: morphologic basis of neurologic disorders 2nd ed. 医学書院, 東京, 1989
4)朝永振一郎: 朝永振一郎著作集. みすず書房, 東京, 2001-2002 https://www.msz.co.jp/book/writings/list_47.html(最終閲覧日:2019年12月2日)
5)酒井邦嘉: チョムスキーと言語脳科学. 集英社インターナショナル新書, 東京, 2019
6)下畑享良: ポリグルタミン病における転写障害. 神経進歩46: 704-710, 2002
7)下畑享良, 梅田麻衣子, 田中惠子, 西澤正豊: %クレアチン尿の有用性の再検討. 脳神経58: 39-42, 2006
8)下畑享良, 高堂裕平, 寺島健史, 塚田弘樹, 下条文武, 他: 抗レトロウイルス薬多剤併用療法(HAART)中にlower body parkinsonismの増悪を認めたHIV脳症の1例. 脳神経58: 495-499, 2006
9)下畑享良, 西澤正豊: 舞踏運動の鑑別診断. Brain Nerve 61: 963-971, 2009
10)髙尾昌樹, Bernardino Ghetti: Cotton wool plaqueを伴うアルツハイマー病の神経病理. 神経進歩48: 451-466, 2004