icon fsr

文献詳細

雑誌文献

BRAIN and NERVE-神経研究の進歩72巻1号

2020年01月発行

座談会

『BRAIN and NERVE』の未来へ

著者: 神田隆1 酒井邦嘉2 下畑享良3 髙尾昌樹4 三村將5 虫明元6

所属機関: 1山口大学大学院医学系研究科臨床神経学講座 2東京大学大学院総合文化研究科相関基礎科学系 3岐阜大学大学院医学系研究科脳神経内科学分野 4埼玉医科大学国際医療センター脳神経内科・脳卒中内科 5慶應義塾大学医学部精神・神経科学教室 6東北大学大学院医学系研究科生体システム生理学

ページ範囲:P.3 - P.10

文献概要

神田 『BRAIN and NERVE』は2019年4月から新しい編集体制となりました。どのような人がこの雑誌を作っているのだろうかということは,やはり読者の先生方も知りたいことだろうと思います。雑誌をめぐる状況もめまぐるしく変わる中,この雑誌のあり方なども含めて意思表明というか,そういったことを座談会という形で発信したいと思っています。ということで,まずは簡単に自己紹介からお願いしたいと思います。

参考文献

1)Hodgkin AL, Huxley AF: A quantitative description of membrane current and its application to conduction and excitation in nerve. J Physiol 117: 500-544, 1952
2)武谷止孝: 神経病理組織学入門. 医学書院, 東京, 1970
3)Okazaki H: Fundamentals of neuropathology: morphologic basis of neurologic disorders 2nd ed. 医学書院, 東京, 1989
4)朝永振一郎: 朝永振一郎著作集. みすず書房, 東京, 2001-2002 https://www.msz.co.jp/book/writings/list_47.html(最終閲覧日:2019年12月2日)
5)酒井邦嘉: チョムスキーと言語脳科学. 集英社インターナショナル新書, 東京, 2019
6)下畑享良: ポリグルタミン病における転写障害. 神経進歩46: 704-710, 2002
7)下畑享良, 梅田麻衣子, 田中惠子, 西澤正豊: %クレアチン尿の有用性の再検討. 脳神経58: 39-42, 2006
8)下畑享良, 高堂裕平, 寺島健史, 塚田弘樹, 下条文武, 他: 抗レトロウイルス薬多剤併用療法(HAART)中にlower body parkinsonismの増悪を認めたHIV脳症の1例. 脳神経58: 495-499, 2006
9)下畑享良, 西澤正豊: 舞踏運動の鑑別診断. Brain Nerve 61: 963-971, 2009
10)髙尾昌樹, Bernardino Ghetti: Cotton wool plaqueを伴うアルツハイマー病の神経病理. 神経進歩48: 451-466, 2004

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1344-8129

印刷版ISSN:1881-6096

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら