icon fsr

文献詳細

雑誌文献

BRAIN and NERVE-神経研究の進歩72巻11号

2020年11月発行

書評

「臨床研究の教科書 第2版—研究デザインとデータ処理のポイント」—川村 孝【著】 フリーアクセス

著者: 岩田健太郎1

所属機関: 1神戸大学大学院医学研究科感染治療学

ページ範囲:P.1307 - P.1307

文献概要

 ぼくは臨床研究そのものの専門家ではなく,臨床研究の専門家の知見から学び,研究をしている一医者にすぎない。車をつくったり直したりする能力はまるでないが,運転はしている次第。だから本書を上から「批評する」資格はなく,本書を活用してきた読者の1人として「これは一読の価値がありまっせ」とオススメすることしかできない。よって,書評ではなく推薦文である。

 2016年に本書初版が出たときは,知人に勧められて買い求めた。内容もさることながら,文体が素晴らしいと思った。こういう比較が適切なのかは知らないが,しかし主観的にそう感じたので仕方がないから書くが,経済学者の森嶋通夫の本を読むようなクリスピーな文体だった。本当にこの領域の世界内を熟知している人が,しかし冗長な説明はすべてそぎ落として要諦だけ読ませるような文体だ。今年,新しい第2版を読んでその意を新たにした。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1344-8129

印刷版ISSN:1881-6096

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら