icon fsr

文献詳細

雑誌文献

BRAIN and NERVE-神経研究の進歩72巻4号

2020年04月発行

増大特集 神経疾患の診断における落とし穴—誤診を避けるために

意識障害

著者: 栗原智宏1

所属機関: 1慶應義塾大学医学部救急医学

ページ範囲:P.295 - P.301

文献概要

意識障害をきたす疾患は多岐にわたり,生命・機能予後に直結する疾患も多い。呼吸循環動態にも影響し,時にその安定を図りながら診断を進める必要がある。迅速な鑑別と治療が必要であるが,思い込みにより鑑別診断を狭めると誤診を招く。患者から詳細な問診ができないことは医療者に不利な点で,詳細な診察と注意深い鑑別を要す。経時的に鑑別診断が変わる場合があり,継続しての診察が重要である。筆者が経験した3例を紹介する。

参考文献

1)Trinka E, Cock H, Hesdorffer D, Rossetti AO, Scheffer IE, et al: A definition and classification of status epilepticus: Report of the ILAE Task Force on Classification of Status Epilepticus. Epilepsia 56: 1515-1523, 2015
2)Brophy GM, Bell R, Claassen J, Alldredge B, Bleck TP, et al: Guidelines for the evaluation and management of status epilepticus. Neurocrit Care 17: 3-23, 2012
3)Knake S, Rosenow F, Vescovi M, Oertel WH, Mueller HH, et al: Incidence of status epilepticus in adults in Germany: a prospective, population-based study. Epilepsia 42: 714-718, 2001
4)Simons FE, Ebisawa M, Sanchez-Borges M, Thong BY, Worm M, et al: 2015 update of the evidence base: World Allergy Organization anaphylaxis guidelines. World Allergy Organ J 8: 32, 2015[doi: 10.1186/s40413-015-0080-1]
5)Worm M, Edenharter G, Ruëff F, Scherer K, Pföhler C, et al: Symptom profile and risk factors of anaphylaxis in Central Europe. Allergy 67: 691-698, 2012
6)Hodges JR, Warlow CP: Syndromes of transient amnesia: towards a classification. A study of 153 cases. J Neurol Neurosurg Psychiatry 53: 834-843, 1990

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1344-8129

印刷版ISSN:1881-6096

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら