icon fsr

文献詳細

雑誌文献

BRAIN and NERVE-神経研究の進歩72巻7号

2020年07月発行

増大特集 神経倫理ハンドブック

脳卒中における臨床倫理

著者: 片岡大治1 宮本享1

所属機関: 1京都大学大学院医学研究科脳神経外科学

ページ範囲:P.777 - P.783

文献概要

突然発症の脳卒中では,発病前の本人の意思を確認できないことが多い。重症脳卒中で回復不可能となった場合,臓器提供を前提とした法的脳死判定を行わなければ,医療・ケアの方針決定についての一定の指針はなく,その判断は臨床現場に委ねられていた。日本脳卒中学会は2019年に,医療・ケアチームの重症脳卒中の終末期の対応についての判断・方針決定を支援する目的で,「脳卒中における終末期医療に関するガイドライン」を作成した。

参考文献

1)Berkhemer OA, Fransen PS, Beumer D, van den Berg LA, Lingsma HF, et al: A randomized trial of intraarterial treatment for acute ischemic stroke. N Engl J Med 327: 11-20, 2015
2)Goyal M, Demchuk AM, Menon BK, Eesa M, Rempel JL, et al: Randomized assessment of rapid endovascular treatment of ischemic stroke. N Engl J Med 372: 1019-1030 2015
3)Campbell BC, Mitchell PJ, Kleinig TJ, Dewey HM, Churilov L, et al: Endovascular therapy for ischemic stroke with perfusion-imaging selection. N Engl J Med 372: 1009-1018, 2015
4)Saver JL, Goyal M, Bonafe A, Diener HC, Levy EI, et al: Stent-retriever thrombectomy after intravenous t-PA vs. t-PA alone in stroke. N Engl J Med 372: 2285-2295, 2015
5)Jovin TG, Chamorro A, Cobo E, de Miquel MA, Molina CA, et al: Thrombectomy within 8 hours after symptom onset in ischemic stroke. N Engl J Med 372: 2296-2306, 2015
6)厚生省厚生科学研究費特別研究事業「脳死判定手順に関する研究班」: 法的脳死判定マニュアル(平成11年度報告書). 日本医事新報社, 東京, 1999
7)厚生労働省: 人生の最終段階における医療の決定プロセスに関するガイドライン. 2018 https://www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappyou-10802000-Iseikyoku-Shidouka/0000197701.pdf(最終閲覧日: 2020年4月15日)
8)日本循環器学会, 日本救急医学会, 日本集中治療医学会: 救急・集中治療における終末期医療に関するガイドライン—3学会からの提言. 2014 https://www.jsicm.org/pdf/1guidelines1410.pdf(最終閲覧日: 2020年4月15日)
9)全日本病院協会: 終末期医療に関するガイドライン—よりよい終末期を迎えるために. 2016 https://www.ajha.or.jp/voice/pdf/161122_1.pdf(最終閲覧日: 2020年4月15日)
10)一般社団法人日本脳卒中学会: 脳卒中における終末期医療に関するガイドライン. 脳卒中41: 125-131, 2019
11)厚生労働省: 終末期医療のあり方に関する懇談会報告書. 2010 https://www.mhlw.go.jp/bunya/iryou/zaitaku/dl/06.pdf(最終閲覧日: 2020年4月15日)

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1344-8129

印刷版ISSN:1881-6096

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら