icon fsr

文献詳細

雑誌文献

BRAIN and NERVE-神経研究の進歩73巻2号

2021年02月発行

症例報告

前立腺癌増悪時に出現した傍腫瘍性オプソクローヌス,小脳性運動失調の1例

著者: 栗原可南子1 福原康介1 柳本祥三郎1 津川潤1 坪井義夫1

所属機関: 1福岡大学医学部脳神経内科学教室

ページ範囲:P.179 - P.182

文献概要

症例は82歳男性。前立腺癌と診断され,抗腫瘍薬の治療中であった。定期の血液検査で前立腺特異抗原の急峻な上昇を認め,同時期より歩行時のふらつきと複視が出現した。入院時に眼球オプソクローヌスと四肢・体幹の運動失調を認め,ステロイドパルス療法により症状は著明に改善した。傍腫瘍性オプソクローヌスは,悪性腫瘍の発見に先行して出現することが多いが,本症例は前立腺癌の進行に伴い症状が出現した。前立腺癌による傍腫瘍性オプソクローヌスは稀であり,ステロイドパルス療法が著効した点も特徴的であった。

参考文献

1)松本英之: 傍腫瘍性オプソクローヌス・ミオクローヌス症候群(POMS). 別冊日本臨牀26: 755-758, 2013
2)佐治越爾, 河内 泉, 西澤正豊: 傍腫瘍性神経症候群の診断と治療. Brain Nerve 62: 319-330, 2010
3)Wong A: An update on opsoclonus. Curr Opin Neurol 20: 25-31, 2007
4)Klaas JP, Ahlskog JE, Pittock SJ, Matsumoto JY, Aksamit AJ, et al: Adult-onset opsoclonus-myoclonus syndrome. Arch Neurol 69: 1598-1607, 2012
5)橋元謙一郎: 除睾術, ホルモン療法が有効であった前立腺癌によるOpsoclonus-polymyoclonia症候群. 臨床神経29: 1075-1076, 1989
6)Candler PM, Hart PE, Barnett M, Weil R, Rees JH: A follow up study of patients with paraneoplastic neurological disease in the United Kingdom. J Neurol Neurosurg Psychiatry 75: 1411-1415, 2004
7)Nadal E, Bruna J, de Olza MO, Antonio M, Cardenal F: Paraneoplastic opsoclonus-myoclonus syndrome as a new and single manifestation of relapsing disease in a patient with small cell lung cancer. J Thorac Oncol 6: 968-969, 2011
8)Nitschke M, Hochberg F, Dropcho E: Improvement of paraneoplastic opsoclonus-myoclonus after protein A column therapy. N Engl J Med 332: 192, 1995[doi: 10.1056/NEJM199501193320317]
9)Anderson NE, Budde-Steffen C, Rosenblum MK, Graus F, Ford D, et al: Opsoclonus, myoclonus, ataxia, and encephalopathy in adults with cancer: a distinct paraneoplastic syndrome. Medicine (Baltimore) 67: 100-109, 1988
10)深田寛子, 前川晃一, 池上裕美子: 肺小細胞癌の治療中に発症した傍腫瘍性オプソクローヌス・ミオクローヌス症候群の1例. 日呼吸誌2: 29-33, 2013
11)Bataller L, Graus F, Saiz A, Vilchez JJ; Opsoclonus-Myoclonus Study Group: Clinical outcome in adult onset idiopathic or paraneoplastic opsoclonus-myoclonus. Brain 124: 437-443, 2001
12)田中惠子: 傍腫瘍性神経症候群と抗神経抗体. 臨床神経50: 371-378, 2010
13)保坂考史, 儘田直美, 中馬越清隆, 石井一弘, 高橋幸利, 他: 先行感染後にopsoclonus-myoclonus syndromeを認め, 髄液中の抗GluRδ2抗体とGluRε2抗体が陽性であった1例. 運動障害24: 1-6, 2014
14)Yoshida T, Katoh A, Ohtsuki G, Mishina M, Hirano T: Oscillating Purkinje neuron activity causing involuntary eye movement in a mutant mouse deficient in the glutamate receptor δ2 subunit. J Neurosci 24: 2440-2448, 2004

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1344-8129

印刷版ISSN:1881-6096

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら