文献詳細
特集 脳卒中治療に必要な基礎知識
文献概要
臨床試験のエビデンスを理解するためには,統計学の知識が不可欠である。本論では,盲検化,FAS-ITTの原則,事前に指定されたエンドポイント,サブグループ解析,欠損値の扱い方,サンプルサイズの計算,グローバルスタディの適用性,非劣性試験,メタアナリシスについて説明する。また,最近行われたアルツハイマー病治療薬としてのaducanumabの大規模臨床試験の統計的側面についても解説する。
参考文献
1)Amrhein V, Greenland S, McShane B: Scientists rise up against statistical significance. Nature 567: 305-307, 2019
2)Wasserstein RL, Lazar NA: The ASA Statement on p-values: context, process, and purpose. The American Statistician 70: 129-133, 2016[佐藤俊哉(訳): 統計的有意性とP値に関するASA声明. 2017; http://biometrics.gr.jp/news/all/ASA.pdf(最終閲覧日: 2021年7月6日)]
3)新谷 歩: みんなの医療統計—12日間で基礎理論とEZRを完全マスター! 講談社, 東京, 2016
4)Doi Y, Hibino M, Hase R, Yamamoto M, Kasamatsu Y, et al: A prospective, randomized, open-label trial of early versus late favipiravir therapy in hospitalized patients with COVID-19. Antimicrob Agents Chemother 64: e01897-20, 2020[doi: 10.1128/AAC.01897-20]
5)Granger CB, Alexander JH, McMurray JJV, Lopes RD, Hylek EM, et al: Apixaban versus warfarin in patients with atrial fibrillation. N Engl J Med 365: 981-982, 2011
6)新谷 歩: 今日から使える医療統計. 医学書院, 東京, 2015
7)Knopman DS, Jones DT, Greicius MD: Failure to demonstrate efficacy of aducanumab: an analysis of the EMERGE and ENGAGE trials as reported by Biogen, December 2019. Alzheimers Dement 17: 696-701, 2021
掲載誌情報