文献詳細
特集 脳神経内科医のキャリアパスとリーダーシップ
文献概要
大学病院の教員に占める女性割合は低いのがわが国の現状である。特に講師以上の上位ポストでその傾向は顕著になる。さまざまなライフイベントを経て,大学病院での勤務を継続するのは,女性にとっては大変なこともまだ少なくない。しかし,状況は確実に変化しつつある。大学病院ならではのやりがいのある仕事も多くあり,多くの女性医師に大学でのキャリアも選択肢の1つとして考えていただきたい。
参考文献
1)公益社団法人 日本医師会 女性医師支援センター. 平成31年度 女性医師支援に関するアンケート調査 https://www.med.or.jp/joseiishi/1904su/(最終閲覧日: 2021年10月27日)
2)日本医師会男女共同参画委員会 日本医師会女性医師支援センター. 女性医師の勤務環境の現況に関する調査報告書. 平成29年8月 https://www.med.or.jp/joseiishi/wp-content/uploads/2018/10/h29wd_survey.pdf(最終閲覧日: 2021年10月27日)
3)Betz NE, Hackett G: The relationship of career-related self-efficacy expectations to perceived career options in college women and men. Journal of Counseling Psychology 28: 399-410, 1981
4)Bandura A: Self-Efficacy: The Exercise of Control. W.H. Freeman & Co, New York, 1997
5)TBSドラマ. 「カルテット」第1話. 巻真紀(松たか子)のセリフより
6)Mitchell KE, Levin SA, Krumboltz JD. Planned happenstance: constructing unexpected career opportunities. Journal of counseling & Development 77: 115-124, 1999
7)シェリル・サンドバーグ(著), 村井章子(訳): LEAN IN(リーン・イン)女性, 仕事, リーダーへの意欲. 日本経済新聞出版, 東京, 2013
8)Liswood LA: The Loudest Duck: Moving Beyond Diversity while Embracing Differences to Achieve Success at Work. Wiley, New York, 2009
掲載誌情報