icon fsr

文献詳細

雑誌文献

BRAIN and NERVE-神経研究の進歩74巻11号

2022年11月発行

連載 脳神経内科領域における医学教育の展望—Post/withコロナ時代を見据えて・15

大学間連携によるオンライン臨床実習の試み

著者: 吉倉延亮1 原一洋2 橋詰淳3 坪井崇2 下畑享良1 勝野雅央23

所属機関: 1岐阜大学大学院医学系研究科脳神経内科学 2名古屋大学大学院医学系研究科神経内科学 3名古屋大学大学院医学系研究科臨床研究教育学

ページ範囲:P.1309 - P.1312

文献概要

はじめに

 COVID-19パンデミックは人類と社会に大きなインパクトを与えたが,パンデミック前と比べた最も大きな変化の1つが,オンライン会議システムの普及と活用である。その影響を受けているのは医学も例外ではなく,オンライン診療と並んでオンライン教育の試みも進んでいる1-3)。本稿では,東海国立大学機構(名古屋大学と岐阜大学)における脳神経内科領域の合同オンライン臨床実習の試みを紹介する。

参考文献

1)淺田義和: 医学教育の現状とICT活用のノウハウ. 日医大医会誌18: 138-141, 2022
2)Ngenzi JL, Scott RE, Mars M: Information and communication technology to enhance continuing professional development (CPD) and continuing medical education (CME) for Rwanda: a scoping review of reviews. BMC Med Educ 21: 245, 2021[doi: 10.1186/s12909-021-02607-w]
3)Stojan J, Haas M, Thammasitboon S, Lander L, Evans S, et al: Online learning developments in undergraduate medical education in response to the COVID-19 pandemic: a BEME systematic review: BEME Guide No. 69. Med Teach 44: 109-129, 2022

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1344-8129

印刷版ISSN:1881-6096

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら