icon fsr

文献詳細

雑誌文献

BRAIN and NERVE-神経研究の進歩74巻11号

2022年11月発行

--------------------

あとがき フリーアクセス

著者: 下畑享良

ページ範囲:P.1322 - P.1322

文献概要

 企画をさせていただいた連載「脳神経内科領域における医学教育の展望—Post/withコロナ時代を見据えて」が,来月の第16回をもって終了となる。医学教育学がなぜ必要か? これまで現場の医師は,学生や若手医師を教えるための技術や理論を学ぶ機会をほとんど与えられず,突然,上司から指導や講義を任され戸惑いながら行ってきた。頼りは自身の過去の学習体験になるが,学習者のタイプもさまざまであるため,自身の経験が必ずしも学習者に役に立つわけではないことに思い至る。つまり指導医は自己流の指導法に頼る状況を脱却する必要があり,そのために医学教育学を学ぶことが必要なのである。

 しかし脳神経内科領域の教育は難しい。理由として,第1に神経解剖学/神経科学が複雑で,臨床科目にたどり着く前に苦手意識を持つ者が多いこと,第2に教える側も広範な領域を限られた時間で,いかに何を教えるかという難しい問題を抱えていること,第3に問診や診察が重要な診療科であるにもかかわらず,コロナ禍の対面教育が困難な状況の影響が直撃していることが挙げられる。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1344-8129

印刷版ISSN:1881-6096

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら