文献詳細
特集 脳神経内科医に求められる移行医療
文献概要
われわれの施設は救命センターを有する地域の基幹病院であるが,近隣の小児医療センターの移転に伴い多くの移行症例が脳神経内科に紹介された。てんかんを有し,発作抑制が困難な症例や医療的ケアを要する重症心身障害児(者)に相当する症例が大半であった。移行にあたっては医療相談室を中心に多職種の連携を行った。移行後は痙攣発作や肺炎などの感染症での救急搬送が多かった。移行教育,人生会議,地域連携が課題であった。
参考文献
1)Blum RW: Transition to adult health care: setting the stage. J Adolesc Health 17: 3-5, 1995
2)日本小児科学会 移行期の患者に関するワーキンググループ: 小児期発症疾患を有する患者の移行期医療に関する提言. 日小児会誌118: 98-106, 2014
3)堤内路子, 北村明日香, 眞山英徳, 﨑山快夫: 小児期発症疾患の成人神経内科へのトランジションにおける課題. 自治医科大学紀要42: 1-7, 2020
4)筋ジストロフィー医療研究会: 本研究会について. http://pmdmr.umin.jp/about/(最終閲覧日: 2022年4月1日)
5)望月葉子, 竹内千仙, 大迫美穂, 湊川みつ子, 柴田直美: 小児期発症神経系疾患を有する患者の小児科・成人診療科移行期医療の現状の検討. 臨床神経学59: 279-281, 2019
6)望月葉子: 重症心身障害児(者)の移行医療. 神経治療, 印刷中
7)堤内路子, 﨑山快夫: 地域中核病院における脳神経内科領域のトランジション. 難病と在宅ケア27: 5-9, 2022
8)Clark SJ, Beimer NJ, Gebremariam A, Fletcher LL, Patel AD, et al: Validation of EpiTRAQ, a transition readiness assessment tool for adolescents and young adults with epilepsy. Epilepsia Open 5: 487-495, 2020
掲載誌情報