icon fsr

文献詳細

雑誌文献

BRAIN and NERVE-神経研究の進歩74巻6号

2022年06月発行

連載 脳神経内科領域における医学教育の展望—Post/withコロナ時代を見据えて・10

DX時代の病院と臨床教育の実践

著者: 黄世捷12 伊佐早健司3

所属機関: 1聖マリアンナ医科大学循環器内科 2聖マリアンナ医科大学医学教育文化部門 3聖マリアンナ医科大学脳神経内科

ページ範囲:P.819 - P.821

文献概要

はじめに

 本論のテーマであるDigital Transformationは2004年にスウェーデンのウメオ大学情報学教授であったエリック・ストルターマンが提唱した概念であり,DxまたはDXと略される。原著1)では“The digital transformation can be understood as the changes that the digital technology causes or influences in all aspects of human life.”と述べられ,「デジタル技術の浸透が,人々の生活をあらゆる面でよりよい方向に変化させる」概念と訳すことができる。

 本論ではDXについて理解するうえで前提となる「デジタル化の段階」について概説したうえで,医療に導入されているデジタルテクノロジーを紹介し,脳神経領域における活用や研修への応用について述べる。

参考文献

1)Stolterman E, Fors AC: Information technology and the good life. Kaplan B, Truex III DP, Wastell D, Wood-Harper AT, DeGross JI: Information systems research. Springer, Boston, 2004, pp.687-692
2)ユビーAI問診 https://intro.dr-ubie.com/(最終閲覧日: 2022年3月22日)
3)Fairy Devices: Connected Worker Solution https://fairydevices.jp/cws(最終閲覧日: 2022年3月22日)
4)聖マリアンナ医科大学: パーキンソン病患者に対するデジタルデバイスを用いた在宅モニタリングを含むオンライン診療, オンライン服薬指導及び処方薬搬送を行うプラットフォームの臨床的有用性及び課題を検討する観察研究について https://www.marianna-u.ac.jp/houjin/today/20200529_01/index.html(最終閲覧日: 2022年3月22日)

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1344-8129

印刷版ISSN:1881-6096

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら