文献詳細
特集 メタバースへの招待
文献概要
一般に65歳以上の人口の割合が総人口の21%以上になると超高齢社会と呼ばれる。日本はその比率が2022年に29%を突破し,これまでの政府の手厚い補助を永続的に行うことは困難である。加齢により自分,身体,社会との関係が変遷する中でコミュニティとの接点を持ち続けることは心身の健康維持の観点からも重要視されている。高齢者の健康と社会的活力を助ける道具としてバーチャルリアリティはその1つになるかもしれない。
参考文献
1)Miyazaki A, Okuyama T, Mori T, Sato K, Toshima K, et al: Visuospatial abilities and cervical spine range of motion improvement effects of a non-goal-oriented VR travel program at an older adults facility: a pilot randomized controlled trial. AHs '23: Proceedings of the Augmented Humans International Conference 2023: 135-146, 2023
2)鈴木隆雄, 權 珍嬉: 日本人高齢者における身体機能と縦断的・横断的変化に関する研究—高齢者は若返っているか? 厚生の指標53: 1-10, 2006
3)総務省:令和4年度 情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査. 2023 https://www.soumu.go.jp/iicp/research/results/media_usage-time.html(2023年9月25日閲覧)
掲載誌情報