icon fsr

文献詳細

雑誌文献

BRAIN and NERVE-神経研究の進歩75巻12号

2023年12月発行

特集 アガサ・クリスティーと神経毒

エゼリン(エセリン)『ねじれた家』,『カーテン』

著者: 髙尾昌樹1

所属機関: 1国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター病院臨床検査部・総合内科

ページ範囲:P.1343 - P.1346

文献概要

エゼリンはエセリンと称されることもあり,フィゾスチグミンのことでアルカロイドに分類される。コリンエステラーゼ阻害薬であり,アガサ・クリスティーの小説『ねじれた家』や『カーテン』で扱われた。臨床医学では緑内障の点眼治療薬として使用され,重症筋無力症,アルツハイマー病,遺伝性小脳失調症の治療薬としても検討された。現在は,抗コリン薬による中毒の治療薬としての役割を有している。

参考文献

1)キャサリン・ハーカップ(著), 長野きよみ(訳): アガサ・クリスティーと14の毒薬. 岩波書店, 東京, 2016
2)Platt OS, Platt R: Book Review: The Poisonous Pen of Agatha Christie. N Engl J Med 330: 1095, 1994
3)Pamboukian SA: Agatha Christie and the Guilty Pleasure of Poison. Palgrave Macmillan, Cham, Switzerland, 2022
4)Bardell EB: Dame Agatha's dispensary. Pharm Hist 26: 13-19, 1984
5)Gerald MC: Agatha Christie's drugs and disease. Pharm Hist 34: 95-107, 1992
6)Physostigmine (ed): Drugs and Lactation Database (LactMed®). National Institute of Child Health and Human Development, Bethesda (MD), 2006
7)Mycek MJ, Harvey RA, Champe PC: Cholinergic agonists. Mycek MJ, Harvey RA, Champe PC (eds): Lippincott's Illustrated Reviews: Pharmacology 2nd ed. Lippincott Williams & Wilkins, Maryland, 1997, pp35-44
8)Andrade OA, Zafar Gondal A: Physostigmine. StatPearls [Internet] Treasure Island (FL): StatPearls Publishing, 2023
9)Johnston JD: The contribution of Dr. Mary Walker towards myasthenia gravis and periodic paralysis whilst working in poor law hospitals in London. J Hist Neurosci 14: 121-137, 2005
10)Katz NK, Barohn RJ: The history of acetylcholinesterase inhibitors in the treatment of myasthenia gravis. Neuropharmacology 182: 108303, 2021[doi: 10.1016/j.neuropharm.2020.108303]
11)Rodriguez-Budelli MM, Kark RA, Blass JP, Spence MA: Action of physostigmine on inherited ataxias. Adv Neurol 21: 195-202, 1978
12)Wessel K, Langenberger K, Nitschke MF, Kömpf D: Double-blind crossover study with physostigmine in patients with degenerative cerebellar diseases. Arch Neurol 54: 397-400, 1997
13)Davis KL, Mohs RC, Tinklenberg JR, Pfefferbaum A, Hollister LE, et al: Physostigmine: improvement of long-term memory processes in normal humans. Science 201: 272-274, 1978
14)Coelho F, Birks J: Physostigmine for Alzheimer's disease. Cochrane Database Syst Rev 2001: CD001499, 2001[doi: 10.1002/14651858.CD001499]
15)Walton J: Brain's Diseases of the Nervous System, 9th ed. Oxford University Press, Oxford, 1985
16)相馬一亥(監修), 上條吉人(執筆): 臨床中毒学. 医学書院, 東京, 2009
17)Arens AM, Kearney T: Adverse effects of physostigmine. J Med Toxicol 15: 184-191, 2019
18)佐治 豐: 「エゼリン」中毒ノ一例. 岡山醫學會雜誌16: 296-300, 1904
19)エリザベス・A・ダウンシー, ソニー・ラーション(著), 船山信次(監). 柴田譲治(訳): 世界毒草百科図鑑. 原書房, 東京, 2018

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1344-8129

印刷版ISSN:1881-6096

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら