文献詳細
増大特集 神経・精神領域の薬剤ハンドブック
〈各論〉
文献概要
重症筋無力症(myasthenia gravis:MG)の治療法としては,以前より漸増漸減による高用量の経口ステロイドが主流であったが,2010年頃より高用量のステロイドによる弊害が次第に明らかとなり,早期速効性治療戦略が提唱されるようになった。これにより患者の生活の質は改善してきたが,いまだに生活に支障のある患者は多く,また「難治性MG」も一定の割合で存在する。最近,分子標的薬が次々と開発され,現在では3剤がMGに使用可能になった。
参考文献
1)日本神経学会(監修), 重症筋無力症/ランバート・イートン筋無力症候群診療ガイドライン作成委員会(編): 重症筋無力症/ランバート・イートン筋無力症候群診療ガイドライン2022. 南江堂, 東京, 2022, p.50
2)Murai H, Utsugisawa K, Motomura M, Imai T, Uzawa A, et al: The Japanese clinical guidelines 2022 for myasthenia gravis and Lambert-Eaton myasthenic syndrome. Clin Exp Neuroimmunol 14: 19-27, 2023
3)Utsugisawa K, Nagane Y, Akaishi T, Suzuki Y, Imai T, et al: Early fast-acting treatment strategy against generalized myasthenia gravis. Muscle Nerve 55: 794-801, 2017
4)Imai T, Suzuki S, Tsuda E, Nagane Y, Murai H, et al: Oral corticosteroid therapy and present disease status in myasthenia gravis. Muscle Nerve 51: 692-696, 2015
5)Suzuki S, Masuda M, Uzawa A, Nagane Y, Konno S, et al: Japan MG registry: chronological surveys over 10 years. Clin Exp Neuroimmunol 2023 14: 5-12, 2023
掲載誌情報