icon fsr

文献詳細

雑誌文献

BRAIN and NERVE-神経研究の進歩75巻9号

2023年09月発行

特集 妊娠と神経疾患

妊娠・授乳中の薬剤動態と安全性評価

著者: 藤岡泉1 村島温子1

所属機関: 1国立研究開発法人国立成育医療研究センター妊娠と薬情報センター

ページ範囲:P.993 - P.998

文献概要

妊娠中・授乳中であっても薬剤を投与するか否かは,リスク(副作用)とベネフィット(効果)のバランスをみて判断される。当該領域ではリスクばかりが強調されがちだが,慢性疾患合併妊娠では,疫学研究で安全性が評価されている薬剤,薬剤の特性からリスクが考えにくい薬剤を使用し,原病がしっかりコントロールされている状態で妊娠することが良好な妊娠転帰を得るための必要条件である。基本的考え方を中心に解説する。

参考文献

1)佐藤孝道: 妊婦の薬物療法—進め方と留意点. Medical Practice 20: 1462-1475, 2003
2)Bánhidy F, Lowry RB, Czeizel AE: Risk and benefit of drug use during pregnancy. Int J Med Sci 2: 100-106, 2005
3)登美斉俊: 胎児移行性の低い薬物について教えてください. 月刊薬事58: 666-669, 2016
4)Bowman CJ, Breslin WJ, Connor AV, Martin PL, Moffat GJ, et al: Placental transfer of Fc-containing biopharmaceuticals across species, an industry survey analysis. Birth Defects Res B Dev Reprod Toxicol 98: 459-485, 2013
5)伊藤直樹: 向精神薬服用による出生後の疾患と発達の予後. 伊藤真也, 村島温子, 鈴木利人(編): 向精神薬と妊娠・授乳 改訂3版. 南山堂, 東京, 2023
6)谷村 孝: ヒトへの外挿, 発生毒性. 毒性試験講座11. 地人書館, 東京, 1992, pp400-402
7)渡邉央美: 父親の薬剤使用における胎児への影響. 伊藤真也, 村島温子(編): 薬物治療コンサルテーション—妊娠と授乳 第3版. 南山堂, 東京, 2020
8)伊藤直樹: 授乳中の薬物治療の考え方. 小児科63: 1028-1035, 2022
9)ACR Committee on Drugs and Contrast Media: ACR Manual on Contrast Media Version 10.3. 2018, pp95-100
10)日本産科婦人科学会, 日本産婦人科医会(編集・監修): 産婦人科診療ガイドライン産科編2023. 2023年発行予定

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1344-8129

印刷版ISSN:1881-6096

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら