icon fsr

文献詳細

雑誌文献

BRAIN and NERVE-神経研究の進歩76巻10号

2024年10月発行

連載 スーパー臨床神経病理カンファレンス・9

高血圧症,脳梗塞,および認知症の既往歴を有し,脳出血による昏睡状態で発見されてから32時間後に死亡した79歳男性

著者: 宮田元1 師井淳太2 木下俊文3

所属機関: 1秋田県立循環器・脳脊髄センター 研究所脳血管研究センター 脳神経病理学研究部 2秋田県立循環器・脳脊髄センター 研究所脳血管研究センター 脳神経外科学研究部 3秋田県立循環器・脳脊髄センター 研究所脳血管研究センター 放射線医学研究部

ページ範囲:P.1171 - P.1181

文献概要

〔現病歴〕48歳時より高血圧症で内服加療していた。65歳時にアテローム血栓性脳梗塞(左中心前回を含む左前頭葉)を発症し,ワルファリン内服を開始。このとき,頸部MRAで左内頸動脈起始部に中等度狭窄(50%程度)と同部のプラーク内出血を示す信号上昇が認められ,頸動脈超音波検査で左総頸動脈に不安定プラークが描出されていた。また,頭部MRAで右内頸動脈-後交通動脈分岐部に未破裂囊状動脈瘤が発見された。

 75歳時(脳出血発症4年2カ月前)に未破裂脳動脈瘤の経過観察で撮像された頭部MRIでは明らかな脳萎縮はなく,微小出血も検出されなかった(Fig. 1)。78歳時に見当識障害と記銘力障害(改訂長谷川式簡易認知評価スケール7/30点,Mini Mental State Examination 10/30点,時計描画テスト1/5点など)が明らかとなった。79歳時(脳出血発症5カ月前)のMRIでは側頭葉萎縮が認められ,両側小脳半球と右後頭葉皮質に無症候性微小出血も認められた(Fig. 1)。以上の経過から,脳梗塞後遺症を背景にアルツハイマー病の症状が顕在化したものと考えられていた。MRAでは脳動脈瘤に拡大傾向は認められなかった。

参考文献

1)Montine TJ, Phelps CH, Beach TG, Bigio EH, Cairns NJ, et al: National Institute on Aging-Alzheimer's Association guidelines for the neuropathologic assessment of Alzheimer's disease: a practical approach. Acta Neuropathol 123: 1-11, 2012
2)Charidimou A, Boulouis G, Frosch MP, Baron JC, Pasi M, et al: The Boston criteria version 2.0 for cerebral amyloid angiopathy: a multicentre, retrospective, MRI-neuropathology diagnostic accuracy study. Lancet Neurol 21: 714-725, 2022
3)Viguier A, Raposo N, Patsoura S, Calviere L, Albucher JF, et al: Subarachnoid and subdural hemorrhages in lobar intracerebral hemorrhage associated with cerebral amyloid angiopathy. Stroke 50: 1567-1569, 2019
4)宮田 元: 脳血管障害の病理を知る—脳卒中の基本病態から血管病理そして神経病理へ. 画像診断36: 110-125, 2016
5)宮田 元: 脳卒中における血管壁の病理. 画像診断39: 1108-1121, 2019
6)宮田 元: 脳卒中の病理. 田川皓一, 橋本洋一郎, 稲富雄一郎(編): マスター脳卒中学—最前線医療の現場からリハビリテーションまで. 西村書店, 東京, 2019, pp151-165
7)Chao CP, Kotsenas AL, Broderick DF: Cerebral amyloid angiopathy: CT and MR imaging findings. Radiographics 26: 1517-1531, 2006
8)Jellinger KA, Lauda F, Attems J: Sporadic cerebral amyloid angiopathy is not a frequent cause of spontaneous brain hemorrhage. Eur J Neurol 14: 923-928, 2007
9)Vonsattel JP, Myers RH, Hedley-Whyte ET, Ropper AH, Bird ED, et al: Cerebral amyloid angiopathy without and with cerebral hemorrhages: a comparative histological study. Ann Neurol 30: 637-649, 1991
10)宮田 元, 吉田泰二: くも膜下出血の病理—出血源の血管病変と器質的脳実質障害の発生機序. くも膜下出血と脳血管攣縮38: 6-13, 2022
11)Vinters HV, Vonsattel JP: Neuropathologic features and grading of Alzheimer-related and sporadic CAA. In Verbeek MM, de Waal RMW, Vinters HV (eds): Cerebral amyloid angiopathy in Alzheimer's disease and related disorders. Kluwer Academic Publishers, Dordrecht, 2000, pp137-155
12)Takeda S, Yamazaki K, Miyakawa T, Onda K, Hinokuma K, et al: Subcortical hematoma caused by cerebral amyloid angiopathy: does the first evidence of hemorrhage occur in the subarachnoid space? Neuropathology 23: 254-261, 2003
13)Katoh M, Yoshino M, Asaoka K, Aoki T, Imamura H, et al: A restricted subarachnoid hemorrhage in the cortical sulcus in cerebral amyloid angiopathy: could it be a warning sign? Surg Neurol 68: 457-460, 2007
14)大根田玄寿(著): 脳出血の病理. 文光堂, 東京, 1974
15)後藤 昇, 柳下 章, 大浜栄作, 宮田 元(著): 臨床のための神経形態学入門. 三輪書店, 2008
16)Pantoni L: Cerebral small vessel disease: from pathogenesis and clinical characteristics to therapeutic challenges. Lancet Neurol 9: 689-701, 2010

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1344-8129

印刷版ISSN:1881-6096

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら