icon fsr

文献詳細

雑誌文献

BRAIN and NERVE-神経研究の進歩76巻8号

2024年08月発行

特集 Common diseaseは神経学の主戦場である—revisited

末梢神経障害(しびれ)—神経・筋疾患の「総合診療科」としての役割

著者: 古賀道明1

所属機関: 1山口大学大学院医学系研究科保健学専攻

ページ範囲:P.947 - P.951

文献概要

末梢神経疾患の有病率は年々上昇しており,この10年で複数の末梢神経疾患に対して新しい治療法が出現した。末梢神経障害に関する「医中誌」掲載文献を報告した最多の診療科は整形外科で,二番手が脳神経内科であった。特に脳神経内科からはこの10年で増加していた。一方,依然としてcommonな末梢神経疾患の患者が脳神経内科を受診しておらず,神経・筋疾患の「総合診療科」としての立場をより前面に出していくべきである。

参考文献

1)苅田典生: 地域診療所における神経内科診療の提供状況. 神経治療37: 693-697, 2020
2)河村 満, 神田 隆, 桑原 聡: 神経内科はcommon diseaseを診ているか? Brain Nerve 65: 1007-1015, 2013
3)桑原 聡: 末梢神経障害. Brain Nerve 65: 1071-1075, 2013
4)Hanewinckel R, van Oijen M, Ikram MA, van Doorn PA: The epidemiology and risk factors of chronic polyneuropathy. Eur J Epidemiol 31: 5-20, 2016
5)Martyn CN, Hughes RA: Epidemiology of peripheral neuropathy. J Neurol Neurosurg Psychiatry 62: 310-318, 1997
6)日本神経学会: 標榜診療科名を「脳神経内科」に変更することにつきまして https://www.neurology-jp.org/news/change_name.html(最終閲覧日: 2024年5月1日)
7)日本専門医機構: 日本専門医制度概報【令和4年(2022年)度版】 https://jmsb.or.jp/wp-content/uploads/2023/04/gaiho_2022.pdf(最終閲覧日: 2024年5月1日)
8)Padua L, Caliandro P, Aprile I, Sabatelli M, Madia F, et al: Occurrence of nerve entrapment lesion in chronic inflammatory demyelinating polyneuropathy. Clin Neurophysiol 115: 1140-1144, 2004
9)Doneddu PE, Cocito D, Manganelli F, Fazio R, Briani C, et al; Italian CIDP Database study group: Frequency of diabetes and other comorbidities in chronic inflammatory demyelinating polyradiculoneuropathy and their impact on clinical presentation and response to therapy. J Neurol Neurosurg Psychiatry 91: 1092-1099, 2020
10)Koga M: Vasculitic neuropathy: therapeutic progress and prospects. Clin Exp Neuroimmunol 15: 94-100, 2024

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1344-8129

印刷版ISSN:1881-6096

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら