icon fsr

文献詳細

雑誌文献

総合診療25巻11号

2015年11月発行

みるトレ

Case 94

著者: 忽那賢志1

所属機関: 1国立国際医療研究センター 感染症内科・国際感染症センター

ページ範囲:P.1059 - P.1060

文献概要

Case 94
患者:60代,男性.
主訴:発熱,顔面の腫脹.
生活歴:生活保護受給中であり,グループホームで生活している.アルコール性肝障害を基礎疾患にもつ.
現病歴:来院1週間ほど前に右耳介に水疱ができて,掻きむしって破れていたが放置していた.2日前から右顔面が腫れてきたのを自覚していた.1日前から悪寒戦慄を伴う発熱を認めるようになり,顔の左側も腫れてきた.来院当日となり,両眼が開かないほど顔が腫れてきたため救急車を要請し,当院に搬送された.
既往歴:アルコール性肝障害.アレルギーなし.
身体所見:血圧152/101mmHg,脈拍数122回/分,体温39.4℃,呼吸数19回/分.
顔面は両眼瞼を中心に前額部〜頰部〜鼻唇溝まで発赤・腫脹しており,熱感と圧痛を伴う(図1).周囲のリンパ節腫脹なし.

参考文献

1)Stevens DL : Erysipelas and Cellulitis. Jong EC, et al(ed): Netter's Infectious Diseases, 1ed. pp81-86, Saunders, Philadelphia, 2011.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:2188-806X

印刷版ISSN:2188-8051

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら