icon fsr

文献詳細

雑誌文献

総合診療25巻9号

2015年09月発行

文献概要

特集 診断ピットフォール10選─こんな疾患,見逃していませんか?

ONE MORE GM

著者:

所属機関:

ページ範囲:P.863 - P.864

文献購入ページに移動
Q 心筋炎を疑った時に,ジェネラリストはどのように考えたらよいでしょうか?
A 循環器科コンサルテーションが必須です.劇症化し,心肺補助が必要になる可能性があることなどがその理由です.非特異的な全身症状を呈することがしばしばあり,ジェネラル部門が初診となる可能性があります.
 心不全徴候と胸痛,不整脈が診断の手がかりになります.心筋逸脱酵素の上昇,心電図で経時的に変化するST-T異常や伝導障害,心エコー検査で心膜液貯留,壁肥厚を伴う壁運動低下などが,診断の決め手になります.
 臨床像に応じて,心筋生検を施行し,診断の確定と組織型の分類をします.
 組織型は,リンパ球性心筋炎が最多です.その多くが一過性の経過をとり,対症療法が中心となります.しかし,組織像が全身疾患に伴う心筋炎などの診断につながり,特異的な治療介入の手がかりになる場合があります.
 具体的に心筋生検が必要な状況として,❶急性の経過で血行動態が破綻する場合,❷亜急性から慢性の経過で心室性不整脈,2度以上の房室ブロックを伴うか,心不全治療に反応しない場合,❸原因不明の拘束性心筋障害を呈する場合,❹好酸球増多や,膠原病,腫瘍の存在など全身疾患を背景としていると思われる場合,などが挙げられています.

参考文献

deficiency. JAMA 310 : 2435-2442, 2013.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:2188-806X

印刷版ISSN:2188-8051

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら